※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりぃ
子育て・グッズ

卒業式で袴を着るのは大学生のイメージでしたが、今は小学生も着ることが多いようです。いつからこの傾向が始まったのでしょうか。着付けの問題もあると聞き、大変だと思いました。

自分が古い人間なのかもですが、卒業式で袴を着るのは短大や大学生のイメージでした😂
あとは私服の高校とか…!

今は保育園や小学校から袴を着る子も多いですよね✨
早いな〜と思います😳一体いつからなんでしょう??

小学校の先生してる友達からは、着付けを直すのは学校で対応できないからトイレで着崩れたりするし、慣れない着物で気持ち悪くなったりすることもあるんだよねーって話を聞いて、大変なんだなーと思いました💦

コメント

ももんが

うちの娘は、保育園の卒園式に袴着ました!
着物は紐で結ぶ(赤ちゃんの肌着タイプ)で袴はゴムのスカートなので簡単です。
ただ、小学校の卒業式で着てる子多いと思います。華やかで可愛いですけど、着付けは朝早く美容室で予約したり、苦しいし、レンタル代は高いし😥
こちらにも負担がかかるのでキツイですね😓
可愛いスーツなら卒業式の後も着られるし、苦しくないしお互い楽ですね。

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    スカートタイプだとトイレも楽そうでいいですね😊💕
    今は小学生も多いですよね✨本格的な袴になってくるので、着物着てる感じで体調崩しちゃうんですかね😭確かに着付けの予約や経済的にも大変ですよね💦

    • 2月26日
arc

今年小学校卒業しますが袴着せます💦
一応トイレ問題解決出来るように袴ではなくスカートになっているらしいです。
8:30頃登校で11:30頃下校で短時間なので😅
やっぱりレンタル高くても、手間かかっても可愛いから着せたいです😌

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    今は小学生の袴増えてますよね✨たぶん本格的な袴着てきてる子が体調崩しちゃうんですかね〜💦式自体は短時間でも早朝から美容室で着付けしてきたら結構な時間着てることになりますもんね😳

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

私は27歳ですが、小学校の時袴でした!
私よりも2個上の方々も袴だったのでその流れできてました💭
にしても保育園は早いですね🙄

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    なぜか小学校の卒業式は中学校の制服を着る地域だったんですよ〜😂今でも不思議です!笑
    最近は保育園からなんだ〜って思いますよね✨うちの子の保育園も、毎年半分くらい女の子は袴着るみたいです☺️

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は制服でいいなあとか思っちゃうタイプです😂😂
    ええええそうなんですか!娘も4月から保育園なので聞いてみます💗

    • 2月27日
  • ままりぃ

    ままりぃ

    親としても制服だと助かりますよね🥺✨制服での卒業式も楽しかったです🥰笑
    そうなんですよー!袴は華やかで可愛かったです🌸💖

    • 2月27日
deleted user

私も袴=大学のイメージです!
もう小学校〜高校まで制服で良いやん🤣そしたら卒業式も何の疑問もなく全員制服なのに笑

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます!
    そのイメージですよね😂
    私の場合小学校は私服だったんですが、なぜか卒業式は中学校の制服を着る地域でした笑 けど、みんなで新しい制服を着て卒業するのは楽しかったです💕
    なので子ども的には衣装なんてなんでもいいのかもしれませんね、お友達と一緒であれば笑
    全部制服だと親も楽ですよね!🙂‍↕️✨笑

    • 2月26日