
幼稚園で息子が他の子からお菓子をもらったことが気になっています。園からはプレゼント禁止の連絡があり、トラブルがあったかもしれません。先生に確認しても良いでしょうか。
幼稚園でのトラブルについて🙏🏻
先日旦那に息子のお迎えを頼んだ日、
となりのクラスの子が手作りお菓子を配っていたそうです。
息子が「Aくんにもらったー」と言っていて、
旦那は先生の話しを聞いていて
その場面を見ていなくて
いつの間にかもらっていたそうです。
他にももらっている子はたくさんいたそうですが
息子はAくんと遊んでいる様子はなく
初めて聞いた名前の子だったので
もらって良かったのかな?と気になっていました。
今日幼稚園のメールで
「先日お友達同士のトラブルがありました。
園内では個人的なプレゼントやお土産を禁止しています」
との連絡がありました。
もしかしてお菓子のことかな?と思いました😥
同じクラスの子の数しか用意していなかったとか…
こういうのって先生に確認してもいいんですかね?
あまり聞かない方がいいのか…
それか仲の良いママ友に聞こうか、迷っています🥲
私が仕事していて旦那にお迎え頼んだのですが
こんなことになるとは😭
- ままり
コメント

はじめてのマリリン
園内では禁止しています、ということは、元々禁止されていたのに、その子がルールを破って持ってきて配ってしまった、ということですよね。
うちの園でも禁止されています。もらえないお友達が出てくるので、トラブルを避けるためです。
どういうトラブルかわからないですが、先生にルール含め確認してみても良いと思いますよ!

.
先生に聞きましょう!
ママさんに聞いても変に伝わってトラブルの元になったりしますよ😰
ちなみにうちの園はお手紙交換は🆗、キーホルダーやアクセサリー系のやり取りは❌️です!
(同じようなことがあり先生に確認しました)
お菓子は聞いてないですが、キーホルダー的な扱いで❌️です!
-
ままり
キーホルダーやアクセサリーもトラブルの原因になりそうですもんね🥺
先生に確認します!
ありがとうございます😊- 2月26日
ままり
今回のメールで初めて禁止ということを知りました!
この前のバレンタインの日もチョコ交換が凄かったらしいので、皆さん今回の件で知ったかもしれないです😥
トラブルになるので禁止が正解ですよね🙏🏻
先生にルールの確認してみます!
ありがとうございます😊