※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りのmama
妊娠・出産

母乳のために餅を食べたら乳腺炎になりやすいと知りました。食べた後でも今からできる対策はありますか?

母乳のために!と思って
餅食べたんですが、今調べると
乳腺炎になりやすいってかいてて( ; ; )

もぅ食べちゃったんですが
今からできることありますか?😢

コメント

deleted user

張っちゃうってことみたいなので
張りすぎたら痛くても絞り出すことぐらいぢゃないですかね(* ´ ▽ ` *)

ムームー

私も餅大好きなのでめっちゃ食べてました💕
ダイエットの為やめましたが
その時はなんともなかったですよ😆
たくさん母乳飲んでもらったら
詰まりませんよ!

deleted user

けっこう母乳出てる方ですか??
出が悪くてお餅食べるならむしろ出が良くなりますよー、
めっちゃ母乳出るのにお餅食べたら増えすぎて乳腺炎になったりもしますが。

お餅がダメなら出産の祝膳でもち米入ってるお赤飯出ませんよ

はなめがね

私は母に餅出されて、水をたくさん飲むと薄まると聞きけっこう飲みました。
ジャンジャン出る人はなりやすいかもですね!
餅は母乳がべったりしやすくなるみたいなので、水を飲むか食べる量を減らす方が良いと思います。
詰まらないと良いですね!

しょうちゃんママ

焦らなくても大丈夫だと思いますよ(^_^)
私も母乳のためにと思って色々我慢したりやってみたりしてましたがストレスみたいになって出が悪くなったことあります(^^)

その時に義母が気にせずやることが一番よ!と言ってくださり…それからは戻りました!

私も新米なので何がいいとかは分かりませんが体が疲れてるのも事実ですから、まずはお母様の体を戻すこと、せっかくの新生児ちゃんなんですから今を楽しみましょう♡

アドバイスにならず申し訳ございません(;ω;)

  • しょうちゃんママ

    しょうちゃんママ

    あとは、赤ちゃんに吸ってもらうことですね(^^)お互い母乳のために頑張りましょう!

    • 5月17日
ひろくろ

こんにちは。
何で乳腺炎になりやすいかは人それぞれみたいですよ。
私はお餅でしたが、病院の助産師さんには、「お餅は平気だけど、ケーキがだめってひともいるし、その人によって違うから、食べてみて普段より胸が張りやすかったら避けるようにしたらいいよ」って云われました。
食べたあと半日くらいしても特に普段と変わらないなぁと思ったらお餅は大丈夫な人なんじゃないかと思います。
ちなみに、私はダメなお餅(お米の煎餅含む)を食べてしまった場合、特になにもせず、授乳時に痛いところを押しながら飲ませて、回数もちょっと多目にしたりしてなんとかしのいでました

ひまわり

昔はお餅は母乳に良いって言われてましたよね。
私も義母から大量に餅渡されて困りました(^^;)
でも絶対食べちゃダメってわけじゃないと思うので、食べすぎてなければ大丈夫だと思います(^^)
多めに水分摂るのがいいそうです!

deleted user

完母だったとき
毎日餅も団子も食べてましたが
トラブルなしでした♪

りのmama

まとめての返信でゴメンナサイ😭⭐️

皆さま回答ありがとうございます😢