
子どもの利き手について相談があります。上の子は右利きですが、下の子は左右がバラバラです。同じような経験をされた方、利き手はいつ頃決まりましたか。
子どもの利き手についてです。
上の子は最初から右手しか使わなかったのでそのまま右利きですが、下の子は左だったり右だったりでバラバラです。
同じように使う手がバラバラだったお子さん、利き手はいつ頃決まりましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

K
5歳になる手前くらいで決まりました😌
どっちも持ちやすいと言っていたのですが、はっきりと答えられたのをきっかけに右になりました。
因みに保育園には本人が決めるまで自由に持たせてあげてほしいとお願いしていました😊
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🌟
それまでは気分で使いたい手を変える感じでしたか?
K
その時々の気分で変えてましたよ😊
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
今は基本右だけど、使おうと思えば左でも出来ますか?(両利き)
あと右に決めたきっかけとかありますか?
K
現在は稀に左でスプーンやフォークを持つときがあります。
今日はこっちで持ちたい!と言って、食べにくそうですが好きに持たせています。
決めたきっかけは上記にも書きましたが、本人の意思で決めたのがきっかけです。
それまではどっちが持ちやすいか聞いても「どっちも」という返答でしたが、決めた時は「こっち(右手)」と言ったので決定しました😊
焦らず気長にですね😌
はじめてのママリ🔰
重複して聞いてしまいすみません💦
もっと早い段階(2歳とか)で利き手が決まるのかなと思っていたので、とても参考になりました!
焦らず見守り、4月から保育園なので同じように保育士さんに自由に持たせてほしいと伝えようと思います☺️
K
いえいえ💦大丈夫ですよ😊
ハサミなんかは右手用が多いですし、小学校で習字をやるときは右手の方が書きやすいですから実際は右利きの方が生活しやすいかも知れませんね😌
余談ですが私の父(お爺ちゃん)が両利きだったので遺伝?もあるのかなぁなんて思ってます😂
実際、両利きの方が何かと便利なことも多く感じますし手先が器用な方も多いなという印象です🎵
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!
左利きは頭が良いってイメージがあって格好良い!なんて思うのですが、家族全員右利きなので左だと教えづらいし、右の方が便利の場面が多いですよね😣
それもあって完全左利き!ではなく両利きだと良いなぁ、なんて思ってます💦
お父様両利きなんですね!片手が使えない場面があると両利きだと便利そうですよね🌟