
祖母との関係が非常に困難で、厳しい言葉や行動に悩んでいます。祖母との縁を切るべきか、またこれは普通の祖母の態度なのか悩んでいます。人間関係にも影響が出ているようです。
うちの祖母は幼い頃から私たち兄弟や家族に何かあると直ぐに出てきて仕切り出して来るようなタイプでした。
とにかく兄弟格差が酷く弟の事をとても気に入っていて「あんたはなんでそんなにダメなやつなんだ、私は〇〇くんが1番好き!あの子は本当にいい子」などと私に言います。
そして私はすごく厳しくされていて何かあると殴ってくるくせに私が殴ると大騒ぎして驚察呼ぶなど言い出して
祖母も私が弟と喧嘩した時に私に殴っていることを指摘すると「お前が悪いからだ!あの時は私は悪くない!お前が弟と喧嘩するからだ!」などと言い出したり「あんたが死んでもあんたの葬式なんて誰もない」と言ったり「私に喧嘩売るとどうなるか教えてやる!私は絶対負けないんだ!つよいんだ!」と言ったりとにかく喧嘩すると絶対に引かずに相手を罵倒するようなタイプでした。
私が結婚して子供が生まれた際も最初はお祝いくれたりしてくれてたのですが私が自分の母を呼んで子供を育ててるのが気に食わなかったらしく少しの喧嘩あれもこれもと断線し、その話になりました。
「私は子供達を親に頼らず1人で育てあげたんだ」「あんたはそんなに毎日毎日親と子供見ていて親にお金払ってるのか?自分の子供は自分で見る!」などと言い出し「初めての子育てだから見ててもらっている。それにその事に祖母が口出しすることでは無い」と言うと「私の娘の事だ!だから私が言うんだ!」と言い出し「あんたはおかしことばかりやっているあんたの旦那の会社に行ってあんたの旦那呼び出してあんたがどういうやつか全部言ってやる!」など言い出します。
そして最終的には「全部察に話してやる!そしたらあんたが捕まって子供が獣になるんだ、全部あんたが悪いからだろ!」というような人です。
それ以降私以外の兄弟を土日家に呼んだりなにか上げたり自分に喧嘩売るからだと言わんばかりに色々見せつけるようにしてくるようになりました。
中学生くらいから「〇にたい」と相談したら「〇ねば?」とかって言ってくるような人です。
母はなにかあると必ず祖母の味方をし私はダメだと言います。
祖母とはいえ縁を切るべきでしょうか?
またこれが普通の祖母でしょうか?
それが原因かはわかりませんが人間関係がほんとにうまくいかないです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私だったら絶対縁切ります😅
そんな人(失礼な言い方ですみません)身内にいるだけで無理です。メリットないです。自分の精神すり減る前に逃げてください!!😭😭

💚
あまりこういうのにはコメントしないのですが、あまりにひどくて…見過ごせませんでした。
間違いなく普通の祖母ではないと思います。
幼少期から言葉の暴力、さらには実際にも暴力を受けていたなんて…
またそれを止めない母親に対しても違和感しか感じません。
ご自身の精神衛生を保つためにも祖母は二度と会わず、母親も祖母が生きている限りは適度な距離感を保つしかないのではと思いました。
しかし実際、自分の身内となるとこれがまた難しいのですよね。

はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
やはり普通ではなかったのですね。気付けて良かったです!そうでなければ自分も同じ事を子供ににしていたかもしれません。
このような経緯から私はアダルトチルドレン、愛着障害になったのではないかと思うんです。
とにかく生きにくくて、本音を話すと涙が出るし、人の顔色や人を気にしすぎてるしほんとに最悪です😭
実際に以前喧嘩した際祖母には「お前はもう私の孫じゃない!他人だ!私の孫は○○くん達だけだ!二度と近寄るな!」と言われていて(これも普通じゃないですよね😅)けどムカついて言いすぎただけ。祖母だし縁を切ることは出来ないと思っていましたがもう縁を切ることにします。
コメント