
小学生の宿題、どこでしていますか?私はリビング学習派で、親がつけてい…
小学生の宿題、どこでしていますか?
私はリビング学習派で、親がつけているテレビを聞きながら勉強していました。
夫は自分の部屋でやるように親から言われていたので、リビング学習は理解できない、テレビなんてもってのほかと思っているようです。
私としては、特に低学年の間は親が一緒に見ないとダメだと思っているし、テレビをつけるのは良くないとしても、リビングなどで雑音の中で勉強することも大切なことだと思うので、リビング学習して欲しいと思っています。
みなさんは、どのように考えますか?
- はじめてのママリ🔰

くま
リビングです!
今はまだ一年生なので一緒に見ながらやってますが下の子達もいるのでテレビも付けっぱなしです😅
たまにテレビに夢中になって宿題ー!と私に言われますが特に問題なく勧められてます!
中,高学年になったら自分でやり出すのかなあって感じですね😀

はじめてのママリ🔰
リビングですが勉強する時にテレビはつけないです💦
雑音の中で勉強するのは個人的には不要だと思っていて😖
静かな環境だと集中できて、そんな中で勉強する事で集中力が高まって例えばテストなんかでも周りの雑音が気にならなくなるんだと個人的には思っています💦
ただ低学年の間は仰るようにリビングでやるほうが子供の進捗、理解度を見てあげられるので小3くらいまではリビングの予定で、そこから自室に切り替える予定です😊
コメント