※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人との関わりに悩む女性が、連絡を待っているが返信が来ず落ち込んでいる状況についてです。

良くないことって続くな…

人間不信の私💧
人と接する、話するのは好きなんだけど…
ちょっとした態度で悩んでしまう😖
嫌われた?嫌われてるのか?って…

そんなモヤモヤしてる時に、連絡した方から返信が来ない💧いつも早いのに…
しかもただ、お店の名前を知りたくてメールしたのに連絡なし💧これでまた落ち込む😢

コメント

はじめてのママリ🔰

私も人間不信というか、気にしいなので気持ち分かります。
ただ大体の場合、こちらの取り越し苦労なだけで向こうはあまり気にしてないことが多いようには思いますよ。

けど気になってしまいますよね、分かります。

振り返ってみて、自分が失礼な態度取ってないなら大丈夫!って言い聞かせてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇
    そうなんですよね…

    今までそう思うようにしてきたこともありますが、結局は嫌われてたんだ…ってこともあったのでモヤモヤしてしまいます💦

    私の場合、同居してる義母の発言なども加わるので余計にモヤモヤしてしまいます😢

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

そうでしたか…まぁ誰しもみんなに好かれるのは無理ですからね💦自分を嫌いな人もいるとは思います。
難しいですが、あまり気を遣いすぎてウザがられるみたいなこともありましたね(^^;

ゆえに基本的にはあまり人と関わりたくないっていうのが本音ではあります。

お義母さんと同居されてるんですね。友達じゃないし家族だけど本当には赤の他人だから合う合わないありますよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ〜一緒です!
    気を遣いすぎて…
    ね!なんで😂って💦

    義母は悪口言われても平気な人だし、私の関わるママたちの悪口を平気で言うんです😑
    しかも子供の目の前で💧

    悪い人ではないのに、義母が言うから(勝手に関わっている)悪い人になってしまったり、どんな風に思われてるのかな…となってしまいます💧

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

そうですか(^^;同じでしたか💦
なんか知らないうちに気を遣いすぎて相手がちょっと疲れる感じはあるかもしれないです。
無自覚に嫌われたくない意識がつよいのかな

お子さんの前で悪口やめてほしいですよね(--;)ただ私の父母、祖母みんな誰かの悪口言ってたからなぁ…(^^;なんか子供心に「大人も色々大変なのかな」的なことを考えてたように思います。

嫌いじゃない人の悪口まで言わないでほしいですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    あ〜嫌われたくない意識!そうなのかも😲

    あとは…私、誰かといて無言な状態がすっごい嫌で💦
    その場を何とかしなくちゃ💦って勝手に焦って変なこと言ってるのかも😂
    世間話とかでいいからして!みたいな…あの空気が苦手で💦


    悪口は…私は親が目の前で嫌味言われてるのを見て「最悪な人だ…」みたいなほうが強いですね…
    義母の友人?旦那の親友の親も私がいるのに義母の悪口言ってたり…そういうのがどっと疲れます💧
    そういう人間の嫌なとこを目の前で見てるから余計気を遣ってしまうのかも…

    義母の友人なんかホントに嫌われ者、変わり者、くせ者ばかりで…逆にそっちを悪く言いたいわ💢です😅言いませんけど…
    義母が「良い人〜」と言う娘の同級生の親に限って裏がある。
    悪口言う人のほうが良い人だったりするので逆の考えに至りました😅

    • 2月28日