※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
e
妊娠・出産

保育士です。現在妊娠8ヶ月です。まだフルタイムで勤務していますが、最…

保育士です。現在妊娠8ヶ月です。
まだフルタイムで勤務していますが、最近仕事をしていると張りや後期つわりがきつくなることが増えてきました。
検診の際には、1日休みを取っていっているので、張りは収まっているのですが、その場合は診断書を書いてもらうことは
難しいのでしょうか?
傷病手当も切迫早産等の診断がなければ無給になってしまいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

先生と相談して書いてくれると思いますけどねぇ???
傷病手当なければ、有給もしくは欠勤です!

  • e

    e

    有給がなければ本来欠勤になると思うのですが、欠勤できないなんて会社あるのでしょうか…。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、先生って産院の方の!ややこしい書き方しました💧

    欠勤ができないなら、母健カードで強制的に休むかですよね!

    • 11分前
はじめてのママリ🔰

私も立ち仕事フルタイムで仕事中よく張るので子宮頸管長26週頃見てもらったら3センチあればいい所6センチありました。
今の所問題ないけどあまりにも貼るなら貼り止め出しますからねーと言われました。

診断書出すかは先生次第かもです…

  • e

    e

    診断書書いて貰えるかは分かりませんが、書いてもらってから休む形ですかね、?休んでた方が書いて貰えやすいとか、どっちの方がいいとかは特にないのですかね…。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も妊娠後期に入ってすぐ保育の仕事がしんどすぎて相談したところ、大袈裟に診断書を書いてくれました!
張りと腹痛を理由にしました。
というかお医者さんにもちょっと大袈裟気味に言っちゃったかもしれないです笑
ほんとにしんどいですよね😭フルタイムで凄いです🥲

めだか

保育士してます!
つわりが酷すぎて、仕事中もほとんどトイレで吐いてたのですが診断書もらえず、園長にも「まぁ無理しないで」くらいで休ませて貰えずでした😇
診断書書いてもらえるなら書いてもらった方が有利かと思います!
ほんとうに保育士体力使うので、お体無理せずです💧‬

ママリ🔰

ネットで調べてみたのですが、お腹の張りだけでは傷病手当無理そうです💔

お金入らなくてもいいなら、母健カードを医師に書いてもらって休めます👍🏼休ませないといけないので確実に休めますよ〜