
好き好んでシングルになる人なんていないでしょ。幸せ望んで結婚したの…
好き好んでシングルになる人なんていないでしょ。
幸せ望んで結婚したのにこんな結末思い描いてない人多い、自分もそうだし。
子供いるってだけで簡単にできることが何倍も大変になる
ちょっとコンビニ行くちょっと銀行行くも一苦労。
1人育児当たり前だから、ちょっと旦那が不在でワンオペワンオペ騒いでるやつ見ると、普段助けてもらってるからこそそう言えるんだなって逆に羨ましい。
外見だって綺麗でいたいのに子供見ててくれる人いなきゃどこも行けない、叶わない。
恋愛だって良い顔されない。「子供が優先でしょ」って、当たり前だよそんなの。分かってるよ。
なんで男ばっか簡単に自由になれんだろ。
養育費法律で額決まらんかな。10万が最低とか。笑
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
凄く分かります
シングルマザー今3年目です
よく旦那が帰り遅くて毎日ワンオペで大変、午前中だけ子供見てくれたけど午後見てくれなくて大変など言ってる人居ますが
私からしたらそれはワンオペじゃないし
帰り遅くても居てくれて、話聞いてくれるだけでいいなと思いますし
帰り遅くても休みの日少しでもほんの少しでも子供を見ててくれるんなら凄くいいなって思います。
なのにワンオペ辛いとかって言ってる人居ますが
シングルの私から言うと24時間365日少しでも見てくれる人が居ないから全部やるしかない、簡単に出来るコンビニ買い物行くのも一苦労。ほんとにその通りですよね。
恋愛もしたいですが
離婚してから恋愛すらしてない。
自分の洋服なども買いたいけど買えない。
恋愛するより子供優先
そんな言葉言われなくても分かってるけど子供優先にしつつ、いい人が居たらちゃんとしてくれる人が居たら支えてくれる人が居たら寄りかかりたいです。
コメント