※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

気にしない方がいいのでしょうか?旦那の親戚の方から、出産祝いを頂きま…

気にしない方がいいのでしょうか?

旦那の親戚の方から、出産祝いを頂きました。
その方の子供さんが今度、新1年生になるそうです。
そこで、出産祝いのお返しと文房具セットみたいなのを送ろうか!と旦那と話していました。

旦那はその方に、出産祝いのお礼などLINEで話していた所、お祝いのお返しとか要らないよーと言われたそうです。

文房具セットのことも義両親と話をしていたのですが、その子は身体的な障害があり、養護学校かな?みたいな所に通うそうで、義両親も何をあげたらいいのか分からず、お祝い金しか渡してないそうです。

義両親が本人(旦那の親戚の方)に聞いても、学用品は何が要るか分からないから、文房具セットみたいなものは要らないよ!と言われたそうです。

その方も、でしょうけど、特に奥様がお子さんのことをとても気にしているようで、病院以外その子を連れてお店とかに行ったことないくらい、周りに気づかれないように過ごしてきたそうです。

私の考察としては、奥様がとても気にしているから、うちの出産内祝いを気持ちよく受け取れないのかもしれない。
学用品なんか貰っても身体的に使える状況じゃないから、失礼にあたるのでは…と考えてしまいます。

本当に、本人の言う通りお返しもしなくていいし、学用品をプレゼントしたかったのですがあげない方がいいのでしょうか?

ただの遠慮なのか、それとも、奥様がそれを見て気にするから送らないでほしい!なのか分からなくなりました…

もちろん、本人たちがどう思ってるかなんて誰にも分かりませんけどね…

コメント

3人目のママリ🔰

入学する学校というより、学用品は無地指定というところもあるので、図書カードNEXTは書籍だけじゃなく文具とかも買えるのでおすすめです☺️