※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

まだまだ幼稚園に通う年齢の子供はいないですがいずれ通います。ママ友…

まだまだ幼稚園に通う年齢の子供は
いないですがいずれ通います。
ママ友問題って結構あるんですか?

地域的には別にお金持ち地域とかではなく
一般的な地域?です。

わたしが子供の時は特に
ママ問題はなかったと母は言ってましたが、
色々時代は変わりますもんね…

ママリでよくママ友問題について
相談見るので今後怖いなぁと。

どう言う問題が発生してるんですかね💦

コメント

ママリ

私の近しい周りは特になかったですが、手出したのに謝らないとか、ママ同士が揉めてもう遊ばないようにと子供に言ったりとかは一部であったみたいです💦

はじめてのママリ🔰

周りでは聞いたことないです🤔グループとかもなく結構皆仲良しです!
人数多めの園です

役員がある幼稚園とか、だと大変なのかもしれないです🤔

はじめてのママリ

その年代によっても違うみたいです。
兄姉の時は癖が強い人が多くて大変だったけど、下の子の時は良い人ばかりとか。
私も身構えていましたが、皆んな良い人ばかりでした😊

はじめてのママリ🔰

専業主婦が多くて送迎時間も同じ、イベント多めの幼稚園だと関わる時間も多いので💦バス送迎や2号認定、自分自身がママ友は積極的に作ろうと思わない、であればトラブル回避しやすいと思います。
ハズレな親がいたらママ友問題なりやすいです。ボス的な人が😂
なんか気に入らないから態度に出す、マウントしたがる、イベント企画したがる、群れてたらこの人と合わないなーとか苦手って人が出てくるのでハブる、ちょっと踏み込んだ会話に全部答えてたらネタにされて広まる…些細なことから始まることも多いですね。いつまでも学生気分の幼稚な親がいるかいないかで全然クラスの雰囲気も変わってきます💦