

ママリ
保育園年長からくもんやってます。(本人が足し算できるようになりたいと言ったので)
算数だけやっていますが、計算は早くなりました。

はじめてのママリ🔰
うちも年長のタイミングで
兄と一緒に始めました🙋♂️
計算はできるようだったので、国語だけやっています。
スラスラと字は書くし、物語もスラスラと読むし
お金かけててよかったと思います!笑

はじめてのママリ🔰
長女は
年長の1年間だけやりましたが
勉強する習慣は付きました!
辞めた理由は
小学校の宿題が結構多く
両立が大変そうで辞めましたが、
公文してる時は
幼稚園後に公文の宿題終わったらテレビ見てオッケーにしていて、
その習慣がついたので
帰宅後言わなくてもサッと宿題をやるようにはなりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにもうすぐ年長の次女も
公文やりたい!と言い出したので
今月体験してみて
来月から本人次第ですが行く予定です🤣- 3時間前
コメント