※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

引っ越しと共に歯医者を変えたら、今までの歯医者で指摘されたことのな…

引っ越しと共に歯医者を変えたら、今までの歯医者で指摘されたことのない詰め物の交換を勧められ、7本治療予定です。
幼い頃からむし歯があって、高校生の頃から銀歯もありました。
自立してからはセルフケアや定期通院を頑張って新たなむし歯はなかったのですが、悪阻でケアが不足したこともあってむし歯もできてしまっていました。

今銀歯が入っている歯はセラミックにやり変えますが、神経近くまで削ることになると思うので憂鬱です…。

将来、定年退職するまでは入れ歯にはしたくないんですが、このままだと歯をたくさん失うでしょうか?
むし歯は多いけど、きちんと治療や検診を続ければ、食べるのに困らない程度に歯を残せるでしょうか?

恥ずかしくて身近な人に相談もできずにいます。
歯科衛生士さんや有識者の方、経験ある方、アドバイスお願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

歯科衛生士です
むし歯には2種類あります。進行の早いものはすぐの治療が必須ですが、進行の遅い小さなものは定期的なメインテナンスで経過観察していけば大丈夫でしょう。ただし、歯ブラシだけでなくフロスなども使ってセルフケアはきちんと続けてくださいね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    毎日寝る前のフロスと舌ブラシは続けています。
    昔から歯磨きを丁寧にしてもむし歯になり、歯医者でもよく磨けている方と言われますが、治療した歯の中からむし歯になってしまっており将来が不安でした。
    今できるケアをしっかり行っていきます。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むし歯になりやすい人、なりにくい人、歯周病になりやすい人、なりにくい人。様々です。
    確かに治療しても二次う蝕と言って、詰め物の隙間や、むし歯のわずかな取り残しなどによってむし歯ができてしまうことは、少なくないです。
    丁寧な治療をしてくださる歯医者さんに行ってください!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先ほど、レジンでの治療のやりかえで細かくむし歯なく治療してもらえました。
    検査も丁寧だったので、しっかり通っていきたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 1時間前