
コメント

no-tenki
自己主張がはっきりしてきたけど、うまく行かないことへのイライラとかは違いますか??(笑)
no-tenki
自己主張がはっきりしてきたけど、うまく行かないことへのイライラとかは違いますか??(笑)
「年齢」に関する質問
離婚調停中で昨日4ヶ月ぶりにパパと2人で遊びに出かけました。私への暴力の末離婚を決意し別居したのですが 親権が欲しい。無理なら共同親権を。と言っています。 昨日会う前に楽しみやね〜!何持って行こう!とか! ま…
長いです。批判的な方や長文苦手な方はぜひスルーをお願いします。 私には小学生と幼児の子供がいるのですが、いずれ自分の挑戦してみたい仕事(県外もしくは海外で)があり密かにそれに向けて勉強しています。体力や年…
3周期、婦人科クリニックでの卵胞チェックとタイミング法で授かれずでした! 今通っているクリニックは人工授精まで可能なんですが、 時間も有限…と思っているので、人工授精ステップアップをこちらから申し出ること 通…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
あると思われます。心も成長している時期だからかと。周り見ていたらすごく落ち着いてみえるから、うちだけなのかな?と思ったり..
no-tenki
隣の畑は青く見えるです。(笑)
うちも不安になる時ありますが、参観日とか行くとあっうちよりひどいや〜とかうちの方がマシだったかと思うこともあります。😂
あとは6歳になってきて、今までみたいに小さい子供のように扱うと、反発するので尊重しながらこうだよね。
でもこうなんだよね。
こうして欲しいんだけど、どう思う?って考えさせてみるとすんなり受け入れてくれたり、たまに情緒不安定の時は構うと悪化しそうな時は、本人に任せてほかっておいて落ち着いた時に、ハグしてみたりこちらから甘えさせてあげられるようにしてます。
嫌がっても本当に嫌な子はいないと思ってるので、イヤイヤしてもママはあなたのこと好きだからぎゅーしたいの〜って、やってると折れて受け入れてるときあります。(笑)
それを見た時にママに愛されて本当に嫌な子なんていないよなって思って、自分がされて来なかったので、私はイライラしてる時こそ、自分が親からこうして欲しかったと思うことやってます。😂
はじめてのママリ🔰
なるほど..!勉強になります。
成長なのか、私の関わりなのか、ママママっていう感じではなくなってきたり、幼稚園での出来事もあまり話さなかったり。距離を感じるというか。尊重..大事にしてみたいと思います!