
コメント

nakigank^^
自己主張がはっきりしてきたけど、うまく行かないことへのイライラとかは違いますか??(笑)
nakigank^^
自己主張がはっきりしてきたけど、うまく行かないことへのイライラとかは違いますか??(笑)
「年齢」に関する質問
子供は2人欲しかったけど年齢的に若くないし、 転勤族なので頼れる人が夫しかいない。 でもその夫も仕事が多忙。 重症悪阻で2ヶ月半くらいは本当につわりがキツかったから 本当に何も動けないとしても、保活や幼稚園見学…
旦那さんがコミュ障、またはコミュ障だった方いますか? 年齢重ねると悪化しますか?それとも改善されましたか?変わりませんか? 飲食店で注文取る時の声は小さいし、 結婚して6年経つのに、夫はうちの親の前ではモゴモ…
授乳の辞め時が分かりません…下の子が精神的な拠り所にしていて悩んでいます。 上の子は1歳になった頃から徐々に牛乳に切り替え、2週間ほどで自然と卒乳できました。 時間が空くと、授乳クッションのところへ来て舌をう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
あると思われます。心も成長している時期だからかと。周り見ていたらすごく落ち着いてみえるから、うちだけなのかな?と思ったり..
nakigank^^
隣の畑は青く見えるです。(笑)
うちも不安になる時ありますが、参観日とか行くとあっうちよりひどいや〜とかうちの方がマシだったかと思うこともあります。😂
あとは6歳になってきて、今までみたいに小さい子供のように扱うと、反発するので尊重しながらこうだよね。
でもこうなんだよね。
こうして欲しいんだけど、どう思う?って考えさせてみるとすんなり受け入れてくれたり、たまに情緒不安定の時は構うと悪化しそうな時は、本人に任せてほかっておいて落ち着いた時に、ハグしてみたりこちらから甘えさせてあげられるようにしてます。
嫌がっても本当に嫌な子はいないと思ってるので、イヤイヤしてもママはあなたのこと好きだからぎゅーしたいの〜って、やってると折れて受け入れてるときあります。(笑)
それを見た時にママに愛されて本当に嫌な子なんていないよなって思って、自分がされて来なかったので、私はイライラしてる時こそ、自分が親からこうして欲しかったと思うことやってます。😂
はじめてのママリ🔰
なるほど..!勉強になります。
成長なのか、私の関わりなのか、ママママっていう感じではなくなってきたり、幼稚園での出来事もあまり話さなかったり。距離を感じるというか。尊重..大事にしてみたいと思います!