
コメント

退会ユーザー
私はゴールデンウィーク明けか、二学期からが理想ですね🤔
実際、入学したては暫く給食始まらないし、11時とかで直ぐに帰ってきますから時間調整が難しいですよね💭

shio
私は下の子が幼稚園へ入園するので働こうと思ってますが、慣らし保育で4月は午前保育だし、でも1号認定のままいく予定なので、私もGW明けからじゃないと...と言う感じです。
私のまわりは専業主婦あまりいないのですが、旦那は仕事休めないし、実家も遠く、義実家は近いけどまだまだ働き盛りなので頼れず、、。
みなさんいろいろ理由がありますよね。
働きたくても働けないお気持ち、よく分かります。
幼稚園から小学校って環境の変化激しいし、お子さまの気持ちが少しでも早く落ち着くようにとのお考えでしょうから、甘いだなんて全然思いません!!

はじめてのママリ🔰
小学一年生は学校行きたくないってなったり帰ってきてすぐダウンしたりいろいろ大変ですよー。。
-
はじめてのママリ🔰
上に3年生の子がいるので経験済みです。。親の方もやられますよね。。
- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
体験済みでしたか。。そうなんですよ
- 2月26日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…慣れるまで送迎もありますし…
働いてるお母さんからしたら甘いよなあと思ってしまって💦
コメントありがとうございます!
退会ユーザー
働くママは確かに凄いですよね。でも祖父母に気軽にヘルプできたり、シッターやファミサポなど誰かに委託したりする人も多いです。
それが言い悪いではなく、自分の家族にあったスタイルを選ぶのがベストだと思いますよ😊