※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は自分の妹といるときのほうがしゃべるし楽しそうです。私に言わない…

夫は自分の妹といるときのほうがしゃべるし楽しそうです。私に言わないことも妹には話していたり。そんな義妹は私の子どもたちとも仲が良く、私たち家族は義実家同居ですが義妹は独身で独り暮らし、光熱費節約のためか毎週帰ってきます。

なんだか義妹がいれば妻も母もいらないのでは?と思ってしまうことばかりです。私よりも母親のようで、義妹が母親なら子どもたちももっときちんと育つんじゃないかとすら思います。

妹に嫉妬したって仕方ないのにバカですよね。

仲悪くはないけど義妹も夫の事は自分のほうがよく知ってる、という自負はあるようで。お兄ちゃんも色々大変だね、と思ってるようです。

夫とでかけても、義妹がいるときに比べて明らかに会話が少なくて。なんだかもう、自分の存在価値がわかりません。
世間体のために便宜上妻の役割をしてるだけのような気になります。

同居で同じような思いをしたことある方いますか。どうしたらいいんでしょうね

コメント

はじめてのママリ🔰

えー、そんなの当たり前ですよ!
嫌な気持ちになります!

別に住む!という案は出てこない感じですか?

家族だけで、、
旅行ってのも楽しそうです!

奥さんはあなたなんです〜!
その子供達にとってもママはあなたですよー(^o^)
だから、堂々としてていいです!


ママがいるからだよー、ママ大好きだよ!っていつも言って欲しいなぁ!
って子供に伝えて、言わせましょ♥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。義妹は保育士なので、子育ての知識は確かで料理もうまいです。悪気なくもっとこうした方がいいと言われる度、辛くなります。
    別居できるとしたら恐らくまだ先の話です。子どもたちが私の事を大切に思ってくれたならうれしいんですけどね😅
    優しいお言葉をありがとうございます❗励みになります。

    • 2時間前