
2歳の子どものマイペースな行動が心配です。外遊びに誘っても反応がなく、頑固な様子が気になります。周りの子どもと遊ぶことが少なく、家では愛想が良いのですが、発達について相談した方が良いでしょうか。
2歳の子がマイペースすぎて発達的に心配しています。
読んでいただけるとありがたいです。
2歳1ヶ月になる男の子なのですが、現在自宅保育中です。
最近はたまに支援センターや園庭開放に行くのですが、その時の様子がマイペースすぎて心配になります。
今から外遊びしようとなっても、いくら誘ってみんなが出て行っても一人で室内に残って黙々と遊ぶ。
やっと気が済んで外に出て、みんなが室内に戻ろうとなっても1人外に居続ける。
頑固で、静止したり片付けようと手を出したらものすごく怒ります。
自分がやりたいだけやって気が済むと自分でパッと片付けてこっちの言うことも少しは聞けるようになります。
イヤイヤ期もあるので頑固になったりイヤイヤと怒ったりするのは当たり前なのかなと思うのですが、
周りのお友達の様子を見て遊びに寄って行ったり、先生やこちらの誘いにのったりすることもなく、騙し騙しお菓子などでつろうとしてもまったく無反応なのが気になってしまいます。
家ではイヤイヤはありますが、親や兄弟について回ったり遊びに誘ってきたりはしますし、ニコニコと愛想も良く、全く気になってなかったのですが。。。
上の子に厳しくしすぎた反省もあって、順番を守らなかったり叩いたり物を投げたりなど、誰かに迷惑をかけないようなことは基本は見守る姿勢で育てています。
それも良くないのでしょうか。。。
このまま様子見でいいのか、どこかに相談した方が良いのかどう思われますか?
子供の発達に詳しい方、コメントくださるとありがたいです。
よろしくお願いします、
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
周りの子供たちには興味ありそうですかね?
イヤイヤ期すぎて3歳くらいまでその様子が続くようであればもしかしたら集団行動が苦手な子なのかもしれないですね🤔
一時保育など預けたことありますか?
親がいない環境でも同じような行動をとるかどうかもポイントかなと🤔
うちの長男が2歳ごろプレにいきましたが輪の中に入らず黙々と違うことをやっていました。
時には脱走したり💨
何回も続くので集団行動が苦手なのかなと療育に通い始めましたが、並行して集団行動を身につけるために一時保育にも入れてみました。
一時保育の先生に事前に心配事を伝えておいて見てもらってました!
保育中どうだったか聞いてみたら
確かにすぐ集団の中には来ないけど、気になってみんなのことを見に来る。お散歩もみんなとできる。
2歳児はこんな感じじゃないかな?と言われました😌
うちは療育も並行していましたが、一時保育に預けてみて保育士さんの見解を聞いてから必要であれば療育でもいいのかなと思いましたよ!

はじめてのママリ🔰
一時保育には一才の頃に預けた頃があって、その頃は一時保育とは思えないくらいお友達と関われてると評価してもらってました。。。
不特定多数の子がいるような遊びスペースではたまにおもちゃを渡したりもらったりや、
お弁当スペースで一緒になった子に視線をやったりゆびさして何か発言したりみたいなこともあるのですが、基本は自分の気の赴くままという感じです。。。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
息子さん、プレで同じような感じだったのですね。
春からプレに通うつもりだったのですが、本当に通うべきなのか、それとも先に発達相談をした方が良いのか考えてしまっていました。
息子さんは療育を受けられて変わったというより、ママのいるところでは甘えが出ると言うような感じだったのでしょうか?
プレは親同伴だったんですか?
まだ療育は継続中ですか?
色々聞いて申し訳ありません。。。
答えられる範囲でけっこうですので教えていただけたら参考になります😔💦
はじめてのママリ🔰
すみません、追加の返信を↓にしてしまいました💦
ママリ
うちはプレ、療育どちらも親同伴でした。
長男は私の前だと甘えが出る感じで私がいない方がしっかり動くことが多かったです。
なので一時保育の親から離れてる方が集団行動ができていたんですよね🤔
療育は年長まで通いました!
集団行動の他に言葉の遅れ、発音の悪さ、多動気味というのもありまして通い続けましたが、結局うちは親と離れている方がしっかりやるので幼稚園の方で伸びたのかもしれないと言う気持ちもあります🤔
今は小2になり普通学級に通ってます。
小学校生活では問題ないのですが、性格は今でもマイペースですね👍
自分のやりたいことをとことんやる、友達巻き込んで誘って自分のやりたいこと楽しいよ!と良いように言って周りを巻き込んでます笑
一歳の時に一時保育預けていたんですね!
その時にお友達と関われているのでしたら2歳児のイヤイヤ期のような気もしますね🤔
集団行動以外の他に気になることはありますか?
はじめてのママリ🔰
ご返信くださってありがとうございます🙏🏻
息子さん、好きなことにみんなを巻き込んで楽しめるなんて魅力的な子に育ってますね。
小さい頃の対応がすごく良かったんだろうなと思いました。
うちは、ずっとおっとりだったので支援センターに行き始めて驚いてしまったのですが、
たしかに最近家でもどんどん頑固さが増してきて、本格的にイヤイヤ期到来だなぁと思っていた矢先だったので、もしかしたら時期的なものかもしれませんね。
今のところ他に気になるところもなくて…
親がいないところの方がきちんとできる子もいますよね。
うちもそのタイプなら良いのですが💧
子供だけ預けるタイプのプレなので、通わせてみてどんな様子かを情報収集してみるのがいいかもしれませんね。
親身になってくださってありがとうございます。
とても参考になりました☺️