

ハシビロ
うちは同性2名になりますが。
リビングダイニングと和室が廊下を挟んでる(独立和室)、一昔前の間取りなんで今もリビングにおもちゃがあります。
戸建てで2階に子供部屋はありますが、夏は暑いし冬は寒いので(今使ってない部屋の為エアコン無しの部屋)結局リビングで遊びます。
現状、ダイニングセットは片付け、リビングエリアにラグ敷いておコタツ置いて飲食してます。
ダイニングエリアがキッズスペースになってます。
絵本や図鑑が好きで沢山あるので、本のラックと、おもちゃのラックが置いてあります。
あとはバカでかいブロックが壁側に積んであります。
買い足して3箱分くらいあり、正直邪魔ですが、よく使ってるのでまぁ良いかと。
和室の方に2軍落ちのおもちゃ(リビングに置けない分、飽きてきたら1軍おもちゃとローテーション)、滑り台、2畳分くらいのデカイ家とか大型遊具があります。
ボールプール(大量のボールと使わなかったサークル)とかはブームが去ったので、最近生まれた友達の家に譲りました。
全然くつろげない我が家ですよ(笑)
あまりSwitchとかゲームをやらせないせいか、まだおもちゃや本は現役だし。
友達のうちはSwitchしかやらせないって、めちゃくちゃ部屋がスッキリしてて羨ましかったですが、うちは撤去して空き時間は全てゲームとかは嫌なので仕方ないですね…。
ちなみにスタディスペースはコタツです。
1年になってからは二段のカラーボックス置いて教科書やランドセルを置くスペースがダイニングエリア端に出来ました。
学習机は買いませんでした。
コメント