
子供のおもちゃスペースについて、どのように準備していますか?カラーボックスや手作りの収納を考えています。リビングにおもちゃを置く場所を探しています。
おもちゃ箱、おもちゃスペースどんな感じに用意してますか?
男の子と女の子の2人で
一軒家です。
子供部屋二階にありますが、まだ未満児なのでおもちゃはリビングにあります。
カラーボックスに入れるようにするか、、、
ニトリとかで手作りしようか、、、
和室もありますがどこに置こうかなーと
考え中です。
子供いない時に家を建てたので
子供のこと考えたリビングでなく
スタディスペースなどはないです☹️
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

ハシビロ
うちは同性2名になりますが。
リビングダイニングと和室が廊下を挟んでる(独立和室)、一昔前の間取りなんで今もリビングにおもちゃがあります。
戸建てで2階に子供部屋はありますが、夏は暑いし冬は寒いので(今使ってない部屋の為エアコン無しの部屋)結局リビングで遊びます。
現状、ダイニングセットは片付け、リビングエリアにラグ敷いておコタツ置いて飲食してます。
ダイニングエリアがキッズスペースになってます。
絵本や図鑑が好きで沢山あるので、本のラックと、おもちゃのラックが置いてあります。
あとはバカでかいブロックが壁側に積んであります。
買い足して3箱分くらいあり、正直邪魔ですが、よく使ってるのでまぁ良いかと。
和室の方に2軍落ちのおもちゃ(リビングに置けない分、飽きてきたら1軍おもちゃとローテーション)、滑り台、2畳分くらいのデカイ家とか大型遊具があります。
ボールプール(大量のボールと使わなかったサークル)とかはブームが去ったので、最近生まれた友達の家に譲りました。
全然くつろげない我が家ですよ(笑)
あまりSwitchとかゲームをやらせないせいか、まだおもちゃや本は現役だし。
友達のうちはSwitchしかやらせないって、めちゃくちゃ部屋がスッキリしてて羨ましかったですが、うちは撤去して空き時間は全てゲームとかは嫌なので仕方ないですね…。
ちなみにスタディスペースはコタツです。
1年になってからは二段のカラーボックス置いて教科書やランドセルを置くスペースがダイニングエリア端に出来ました。
学習机は買いませんでした。
はじめてのママリ🔰
なかなか難しいですよね。
まだ未満児でゲームはしてないので、ほとんど我が家もおもちゃです。
リビングで遊ぶのは良いですけど、収納場所、、、、和室をうちもうまく使えるように工夫してみます\(^o^)/
に、しても凄い量のおもちゃたちですね!
大きくなったらお譲りするのもいいですね。
うちは滑り台二階の子供部屋なのであまり使えてません。
もったいないですね☹️
すべてが一階もしくは
同じフロアにあったらいいのになぁー。
ハシビロ
我が家は30後半で生んだので先に子育てスタートさせてた友達とかからのお下がりおもちゃが多いです。
うちが終われば、また次のお宅に譲ってます。
メルカリで売るほど時間もないので。
はじめてのママリ🔰
分かります✊️メルカリ色々て手間かかりますもんね。
売れるかも分からないものを在庫しておくのも地味に場所取ります。
お下がりおもちゃうちも時々貰いますが、助かりますよね!