※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でん
子育て・グッズ

1歳過ぎても母乳あげてる方いますか?🥺いつあげてるか教えて下さい🥺

1歳過ぎても母乳あげてる方いますか?🥺
いつあげてるか教えて下さい🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳10ヶ月まであげていました。最後の方は寝る時だけでした。

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます!
    断乳の時は結構大変でしたか?💦
    夜中とかは起きなかったのでしょうか?☺️

    • 2月25日
🦒

1歳4ヶ月です。先週までは日中はドリンクバー状態・寝かし付けx2・夜間授乳1〜2回で、1日に7回くらい授乳していました。

1週間前に日中と夜間断乳して、今は昼寝と夜の就寝時の2回です。近々寝かし付けの授乳も完全にやめる予定です。

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます!
    結構頻繁に飲まれてたんですね!

    少しずつ回数を減らしていってますが、お子さんの様子はどんな感じでしたか?💦

    夜間断乳したら夜中は起きなくなりましたか?🤔

    • 2月25日
  • 🦒

    🦒

    ぐずった時、どこかぶつけた時、口寂しい時「とりあえず吸っとこ」みたいに服めくってくるようになったので、そろそろ断乳かなと思いました😅

    娘の気持ちと私の胸の負担を考えて段階をふんで断乳プランを立てて良かったと思います。初日こそ、日中泣きながら私の服をめくってきたり、夜中2時間泣きました。

    それが2日目の夜、3日目の夜と泣く時間が短くなり、だんだんと起きても数分で自分で寝に戻るようなりました。6日目は一度も起きることなく、朝7時に起きました😭

    日中と夜間断乳成功したので、今度は「授乳なし寝かし付け」チャレンジなんですが、これはスムーズに行くか自信ないです😅

    • 2月26日
  • でん

    でん


    娘さんも少しずつ飲まない生活に慣れつつあるんですね🥺
    夜通し寝れた日は本当に感動ですね✨

    🦒さん的にはもう早く断乳したい気持ちですか?🥺
    私は断乳に踏み切れずにいて、今は夜中の授乳と昼寝前の授乳のみなのですが、1歳過ぎたあたりから夜中頻繁に起きるようになり、それまでは起きなかったので、ここにきて寝不足がすごくキツくて😨

    でも、私が何となく断乳するのが寂しい反面、夜中の授乳がしんどいのもあって、とりあえず夜中の断乳はやろうと思っています💦
    もしそれが成功したら、昼寝前の授乳を辞めないとなぁと思うのですが、授乳する方がスムーズに入眠できるので、これがなくなるとちょっと時間かかるだろうなぁと思っています😨

    どういう方法で授乳なし寝かしつけをしようと考えていますか?🥺
    今後の断乳する時の参考にさせて欲しいです🙇‍♀️

    • 2月26日
  • 🦒

    🦒


    夜通し寝てくれたの感動でした😭

    うちは自宅保育の上に娘を人に預けることもないし、授乳も夜間以外は負担じゃなかったので断乳急いでませんでした!

    ただ先日、外出先(人が多い)で「授乳するまでぐずる」モードになって、私の姉が上の子の事見てくれてる間に場所を探して済ませたんですが…自宅で欲しがるままにあげていたせいで癖になっていると実感したんです。もう栄養や水分補給のためじゃないし、精神安定剤といっても上の子は完ミですくすく育ったしと🤔

    名残惜しいですよね。我が子の授乳する姿、愛しいですもんね。夜通し寝てくれたり日中欲しがらなくなってちょっと寂しかったですが、すごく楽になりました!やっぱり睡眠って大事です🥺

    • 2月27日
  • でん

    でん


    癖になっていたのが、出先でも出てしまったのは大変でしたね💦
    商業施設とかだと授乳室ありますが、スーパーなど授乳室はないし、頻繁に欲しがると探すのにも一苦労しますもんね。

    🦒さんは気持ちがすごく楽になったんですね🥺
    ストレスが少しでも軽減できたのはとてもいいことだと思います!

    睡眠は本当に大事ですよね。
    私も3日前ぐらいから夜間断乳をしています。
    夜中起きるけど、お茶飲んで落ち着いたり、勝手にまた寝るようになってくれて、私も少し気が楽になりました。
    その代わり、昼寝の前の授乳は私自身がまだ未練があるのであげていますが、その1回だけでも私は幸せを感じています😂笑

    時がくれば、昼寝前の授乳も終わると思うので、今お互いがいい状態であればしばらくそのままでいこうと思います!

    ありがとうございます😊✨

    • 2月27日
  • 🦒

    🦒

    授乳だと10分で寝てくれるので手放しづらいです😞 でんさんの懸念と同じで、別の方法だと何倍も時間がかかると思いますし…

    授乳しなくても入眠モードに入るようにするには、別の入眠儀式を取り入れて同時進行し、習慣化した頃に授乳を止めるのはどうかと考えました。日中と夜間断乳を始めた日から、寝かし付けの時に絵本を読むようにしましたが、下の子は読み聞かせにあまり興味ないので、授乳を急かしてきます😅 トントンも私が下手なのか効果ありませんが、子守唄は落ち着くみたいです。いずれにせよ、いざあげないとなると夜間断乳の時みたいに大泣きして昼寝が大幅に遅れるはずなので覚悟決めないとですね🫠

    • 2月27日
  • 🦒

    🦒

    間違って下にコメントしてしまいました💦

    • 2月27日
🦒

夜間断乳成功されたんですね!早いですね🤩

昼寝の一回だけということは、夜の寝かし付けで授乳しないということですか?私は下の子授乳なしで寝かしつけしたことないので不安です😅

授乳回数を減らしたことで母乳の量も減ったし、もしかしたら娘がもう出ないしいらないってなるかも知れませんし、焦らなくていいのかもと思ってます。授乳の時間を噛み締めながら。

こちらこそありがとうございました。

  • でん

    でん


    お礼を伝えたのにお返事をしてすみません🙇‍♀️

    そうなんです、夜の寝かしつけは同じ部屋で横にいるだけで、自分で指吸って寝てくれるので、お昼の寝かしつけだけのみの授乳です。
    なので、うちの子はあまり母乳に執着してない感じなので、割とすんなり辞めれそうな気はしてるのですが、何せ私の気持ちが‥😓
    子どもより私の方が子離れできてないです。笑

    飲まない日はいつかくるので、お互い無理のないように断乳できたらいいですよね🥺

    • 2月27日