※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

みなさんだったらどうされますか?極端に言えば母と子どちらを優先するか…

みなさんだったらどうされますか?
極端に言えば母と子どちらを優先するか悩んでます。

実母が乳がんで現在抗がん剤治療中です。
抗がん剤治療→手術→抗がん剤治療の順に行っていま術前の抗がん剤治療中です。
副作用の吐き気、食欲不振、謎の背部痛などあるようで辛そうで今は家からたまに行って手伝いをしたり病院の送迎をしたりしています。(自宅⇆実家は高速で2時間弱)
術後も今度は重いものをもてないなど制限がかかるようで手伝い必須かなと思ってます。

実家は父、祖父(元気だが足が悪い)がいて父は家から1時間ちょっとのところへ仕事へ行っているので何かあった時すぐ帰れる距離ではなく…(更に医療従事者なのでシフト制、時間もまばら)
祖父も運転はできるものの90なので今度免許返納予定です。

そして我が家は上の子が来年小学校入学です。
最初実家近くへ引越し(校区が変わる)予定でしたが保育園の担任の先生から
校区外の小学校へ入学する時にスタートでつまずいちゃう子がいる、同じ保育園からのお友達がいるのは安心だと思うと言われて引越しは一旦置いているところです💦
(↑誰でもという訳ではなく我が子の性格を踏まえてのお話だとおもうので気分を害された方がいたらすいません。
とっても子供思いの良い先生です。)

母も心配だしサポートしたい
子供も大事なので安心して進学させたい
この2つでずっと悩んでます😭

夫は義母を心筋梗塞(急死でした…)で亡くしてるのでサポートは絶対するべき実家近くへ引っ越すべき!子供は順応性があるから大丈夫という感じで引っ越し推しです。
確かに何かあってもすぐ行くぞ!とはできなくて後悔しそうだなとは思います。

皆さんだったらどうされますか?
引っ越しをしますか?それとも現状のこまめに通えないけどできる範囲の手伝いをしますか?

兄弟(私の)は県外にいるのでこまめな分担はできず、母の兄弟も同じ県内や県外散らばってるので同じく分担できずという感じです…

コメント

ゆうり

引っ越しできるなら引っ越しします。小学校入学のタイミングならむしろちょうどいいと思います。2年生、3年生になってから引っ越しよりずっと良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生のタイミングがまだギリギリ…という感じですよね💦
    子供のことを思うとなかなか悩みます😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

そもそも論になってしまいますが、何故他のご家族はママリさんとお子さんに負担をかける事を前提にしてしまっているのでしょうか?

将来自分が怪我や病気でサポートが必要になったら、同居家族が元気なのにわざわざ子どもを呼びつけますか?
私だったらまずは旦那に積極的に調整してもらって、それだけでは足りない場合に兄弟姉妹、最終的に子どもに頼ることを考えますが😅

今の時代の小学校入学の壁は、旦那様が思っているほど低く薄くないです💦
もちろん子どもによりますが、それを踏まえての保育園からの助言ですよね。

お母様を優先したが故にお子さんが慣れない環境で学校に拒否反応を示す…
という可能性も十分考えられるから、保育園の先生も心配してくれているのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の書き方が悪くてすいません💦

    ・私の兄弟は県外のため金銭的サポートをするという感じ
    (私のガソリン代や高速代なども含む)

    ・父は婿養子のため自分の実家のサポート(父側の祖父母の介護)の間で朝夕の家事や祖父の面倒みるのも担ってるので父も体を壊しそうで私が心配

    ↑このような感じです💦
    親は面倒見なくてもいいという感じですが抗がん剤治療中の母もサポートしてる父も大丈夫と無理しそうな祖父も各々気を使って共倒れするのではと心配してます…(私も夫も)

    ですが子供も犠牲にしたくはないのでしっかり話し合いたいと思います🙇‍♀️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔

    では、抗がん剤治療を通院ではなく入院で行うことは難しいですか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院のつもりで私も母もいたのですが3週間おきに8回の点滴での抗がん剤治療で、通院だと化学療法室的なところで専門の薬剤師、看護師、医師が近くにいる状態で受けれるそうなのですが💦
    入院だと大部屋or個室で点滴の間は1人になる(ナースステーションには看護師さんがいるので呼ぶ)形になるので入院での抗がん剤治療は原則行ってないとのことでした😖
    遠いですがどなたかのサポートを借りて通院されてくださいと説明されました💦

    • 2時間前
はじめてのママリ

うーん!
引っ越しは元々する予定でしたか?
引っ越しを今後絶対するなら今引っ越します‼️

私の母も乳がんでしたが
特に手伝いとかはしませんでした!
ママリさんのお母さんは副作用が出やすい体質なので心配ですね。

子供が大きくなってから引っ越しする方が大変なので
私なら今引っ越します。