※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんに卵アレルギーがあったけど負荷試験で克服された方に質問です…

お子さんに卵アレルギーがあったけど負荷試験で克服された方に質問です。

うちは負荷試験をして今は気にせず食べさせてます😊
マヨネーズや、茶碗蒸し、プリンなどの比較的火の通しが甘いものも注意しつつ量を増やしながら様子を見ている段階です。

ただ体調が悪いと症状も出やすいと思うので、今のところ体調が悪い時は卵の入っている食べ物は避けているんですが、同じようにアレルギーを克服した皆さん、いつから体調を気にせず卵の入ってる食べ物をたべさせましたか?


げんきなときに食べさせる分には全く症状がないんですが、喘息持ちで気管支が弱く、ただの風邪でも拗らせてしまうので私が怖くて避けているのもあります。
4月に入園を控えてますが、給食はアレルギーの除去食ではない(主治医と相談した上での判断です)ので咳が多少残ってる(または喘息の咳)程度で登園させると、卵の入っている献立だったときにたべることになりますし、今もそこまで気にすることもないのか悩んでます🤔


アレルギー除去食ではないお子さんは、風邪などの体調不良はしっかり治してから登園させてますか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは「アレルギー解除」とちゃんと診断されてからですね🤔
負荷試験してる時期はずっと体調不良の時は避けてました!

入園時には解除になっていたので、風邪でも元気なくらい回復してからは咳や鼻水あっても登園してます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    参考になります🙏🏻

    • 3時間前