
息子5歳の性格幼稚園の参観に行ってショックでした。仲のいいお友達とは…
息子5歳の性格
幼稚園の参観に行ってショックでした。
仲のいいお友達とは、和気あいあいと交流していたのですが、
少し発達の遅れたお友達に対しての態度がひどいです。
変わったことを言うと、冷たく「何言ってんの」と言い放ったり、軽く叩いたりしていました。
下に見ているのだと思います。
息子のことは厳しく叱り、その子の保護者の方には、何度も何度も、謝らせていただきました。
基本的には手がかからず、先生にも何も言われてこなかったので、認識が甘かったです。
息子のこういう姿を、夫婦で重く捉えて、
自分たちの関わり方を見直したり、息子にしっかり話をしたいと思っています。
・ゲームやYouTubeをやめさせる(攻撃的な子になるイメージがあります)
・思いやりや優しさについて話をして、それができた時にはしっかり褒める
・逆に、言葉遣いが悪かったり、手を出した時にはしっかり叱る
他にやるべきことがあれば、教えてください🥲
- ママリ

りこママ
私なら、発達が遅い子や身体の不自由な子がいるってことを第一に説明します。
Eテレでもそういった番組はあるので、5歳にはまだ理解ができないとかはないと思います。
わからず言ってた可能性もあるので、いきなりゲームやYouTuberをやめさせるはちょっといきすぎかなと💦

初めてのままり
うちの保育園では「ふわふわ言葉とちくちく言葉」という保健指導があります。
ふわふわ言葉=お友達や周りに対して優しい言葉や言われたら嬉しい言葉のことです。
(ありがとう、だいすき、大丈夫?、一緒に遊ぼうなど)
ちくちく言葉=お友達や周りに対してきつい言葉や言われて嫌な言葉のことです。
(大嫌い、あっち行け、バカ、変なのなど)
こちらからは言わず、子どもたちにどんな言葉があるか考えて出してもらい表にしてます。
どんな言葉が優しいか、嫌な気持ちになるかを一緒に考えてみるのが一番いいのかなと。絵本などもありますよ!

はじめてのママリ🔰
園での指導はどうなんでしょうか?
わが子含め、発達特性ありそうな子がクラスに複数いますが本当に嫌な態度で接する子を見た事がありません!
むしろ協力してくれる子が多いです😢
もちろん親御さんもみんな素敵な方ですが、園での雰囲気や友達への偏見の有無は先生の指導でも大きく差が出る気がします🤔
みんなが「え‥?」みたいな雰囲気になった時に先生がフォローしてくれて、「みんなだってそういう時あったはすだよ〜😊」とか偏見もたないように声かけてくれています!
気になるようなら先生にも見かけたら指導してもらえるように伝えておくと良いのかなって思います☺️
あとは、うちは発達障害あるので同じくように特性持つ子と関わる事は多いので諸々嫌な思いもしがちです。
「もしかしたらこんな気持ちなのかもしれないね」とか行動そのものよりもその子の気持ちにフォーカスできる声かけはしてます🙆♀️

なの
それは息子さんだけじゃないですよ。
しね、ころすなど乱暴な言葉も増えてくる年頃なのでそういった成長過程にきてると受け止めつつ言われたら悲しいよね、どんな声掛けが嬉しいかなとか一緒に考えていったらいいのかなと思ってます
前日あった懇談会で担任からもそのような話がありました。
娘も仲間じゃないから一緒に遊ばないとか言ってるようなので学びのチャンスだなと思っています

ぴ
定型児と知的障がい児を育ててますが、
兄には「みんなそれぞれ苦手なことがあるんだよ」と何度も何度も伝えてます☺️
コメント