
コメント

ぷにか
え、夜も働いてたらそれは絶対しんどいです!
保育園預けてますが全然心の余裕が違うので今よりは楽になると私は思います😌
ぷにか
え、夜も働いてたらそれは絶対しんどいです!
保育園預けてますが全然心の余裕が違うので今よりは楽になると私は思います😌
「子育て」に関する質問
大人になってから声をあげて泣くことありますか? 私は元々泣き虫な性格なのですが、子育てが辛かったり(主に夜泣き)、元旦那と上手くいかなくて精神的に辛かった時に子どもの前でも声上げて泣いてしまってました… この…
子育ての正解について悩んでいます。 厳しくすべきか優しくすべきか 仲良い友達が2人いてそれぞれ子どもが女の子のこの春から年長さんです。 ○1人の子は親が厳しくて自己犠牲して小さい子に優しくしなさい、を教え込ん…
旦那への違和感、 アダルトチルドレンの苦痛を乗り越えきれません…辛いです😭 長くなりますが聞いて欲しいです。 今年33歳、私は毒親育ちです。 母がヒステリックでダブルバインドだらけで、 常に家族をコントロールして…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
普通しんどいですよね😭
保育園は週1~3日4時間だけ
だとそこまで休まらないですかね?
どうせなら毎日8時間にした方が
かなり楽でしょうか?
ぷにか
それでも全くない状態よりは休まります!(最初の慣らし保育の2時間だけでもわたしは1人時間が出来ただけ救われてました🥹)
ただ保育園で働いてるのですが、週1〜3で4時間だけだと逆にお子さんが保育園に慣れるのも遅かったりで逆に不安定にならないか心配だなぁと🥲
今産休に入ったので、初めて平日は毎日7時間預けてますがかなり楽です!
なんなら早く娘に会いたくなります!笑
はじめてのママリ🔰
逆に不安定になる子、結構いましたか?😭
やっぱり中途半端に預けるより
毎日の方が子供的には良さそうですよね、、、。
できれば3歳まで一緒に居たかったんですが、しんどいし、、の間をとって
1時保育と思ってました😭
ぷにか
朝バイバイの時に大号泣、お昼寝前にはママがいいと大号泣で寝付けないとかはあるあるかなと思います🥹
預ける時間が4時間ならちょうどそれで寝た頃にお迎えなのでちょっとしんどいかなぁ?と😭
それなら週1〜3で7〜8時間とかのほうがいいかな?と完全に個人的な意見ですが😭
はじめてのママリ🔰
なるほど、実は待機児童で
保育園に入れなくて、、
支援センターの1時保育を検討してるのですが、MAX4時間なんです。
週5の4時間もやっぱり
微妙ですかね?😭
時間帯は、12~16時か11~15時で考えてます。
お昼はうちで食べて連れてって、
支援センターで夕食してもらって、
帰って夕寝かなあ?
普段は15時くらいからねんねしてます。
うーん、でもやっぱりそれなら
保育園入れるように粘る方がいいのですかね😭
ぷにか
そういう事なんですね😭
そしたら全然試してみてもいいと思います!!
その子によって本当違うので、意外といけたりもします✌🏼
支援センターの先生やお子様の状態、ママの身体と相談して4時間で週何日預けるかは後からでも決められますし🥰
私ならまずは一時保育連れて行きます!笑
はじめてのママリ🔰
子次第なのですね、とりあえず
1時保育で様子見ですね😭
ありがとうございます🥲