※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園はお子さん用のリュック?にお着替えとオムツをいれてますか?

保育園は

お子さん用のリュック?にお着替えとオムツをいれてますか?

コメント

おだふ

保育士してます
リュックに入れて来られる方もいますよ(*^^*)
そのまま大きいカバンに、布団やコップ等1式入れて来る人もいたら、
あえて子どもに持たせて(ゼロ歳クラスも後半になると、やりたいと自我が出てくる子は自分の持てる範囲のもの、用意するのが楽しい)を入れて
持ってくる人いますよ(*^^*)

園によりけりですが、リュックをそのまま自分の棚に入れてます(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月から入園なので
    色々わからなくて🥺


    水分補給などは
    何時間おきにあるのでしょうか?
    まだ、意思疎通ができないのでそれも不安で、、🥺

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

保育園で働いててそこに娘を預けてるのですが、うちの園だとリュックやトートバッグが多いです😊
1歳クラスからはリュックを自分で背負ってくる子が増えてきます😌
(週1の布団などは親が別のカバンに入れて持ってくる)

上にある水分補給は寝てる時以外は1時間に1回は必ずしてます!
朝の会の前(9時過ぎ)
お散歩の前(10時前)
お散歩中(10時半)
給食中(11時)
給食の後(12時)
12:00〜15:00午睡ですが、0.1歳は早く起きたりするので起きたらおむつ替えて水分補給してます!
おやつ(15時)
帰りの会の前(16時)
とかって感じです😊

おだふ

私も4月から入園です!

水分補給は活動ごとにしてますよ!
例えば、おやつ後、散歩や(公園についたら、出る前、)園庭から帰ったあと、午睡明けなど、必要に応じて
個々にも対応してます!

脱水症状は問題視にもされ会議でも取り上げられるほどなどで
大丈夫ですよ(*^^*)

ゼロ歳は何度か担任してきましたが、初めは泣いて泣いて抱っこだらけの毎日ですが、集団生活が身につき子どもながらに楽しんでます!
言葉のやりとりが出来なくても
声がけをたくさんしてますし、
身振りや笑顔などで子どもなりに気持ちを伝えてるので安心できますよ(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今ストロー飲み練習しているのですが、
    なかなか飲めないのですが、
    大丈夫でしょうか?

    • 1時間前
  • おだふ

    おだふ

    息子、ストローはまだ出来ないので
    100均とかで売ってるコップ飲み練習してます!(上蓋がついていて、
    小さな穴から少しずつでるように、飲めれるようになれば蓋をとってそのままコップで使えます🌷)

    保育園でもストローは3歳から(おやつの牛乳)にしてますよ~

    飲めたとしても、クラスで数人いるかいないかなので急がなくて大丈夫ですよ!

    マグとかのストローならゼロ歳から~とかありますが、乳首と違って吸う力が全然違うので、、

    • 1時間前