※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
ココロ・悩み

今小学2年生の息子がいます。年長から通っていた公文に行きたくないと言…

今小学2年生の息子がいます。年長から通っていた公文に行きたくないと言うようになりました。理由は先生が怖いからだそうです
旦那も先生が怖いのを薄々気づいていたようで、怖い先生のとこに無理に行くことはないと言ってます。
先生が怖いからという理由で辞めさせるのは、どう思いますか?
私は将来、我慢強い子にならないかもしれないと言う不安があります…

コメント

はじめてのママリ🔰

怖い先生だと勉強自体嫌いになる可能性があるので、本人が嫌だと言うなら辞めさせます。
話が逸れるかもしれませんが、今時、昔は怖くて当たり前のようだったピアノの先生だって今は楽しんで貰えるように指導するのが当たり前になってきています。

  • あやか

    あやか

    お返事ありがとうございます。そうですよね。昔と今では考えも変わっていますよね

    • 2時間前
AI

しっかり理由があって辞めたいというなら辞めせた方がいいと思います。
そんなんで将来我慢強くならないなんてないと思います。
勉強嫌いに影響する方がよくないと思います。

  • あやか

    あやか

    お返事ありがとうございます。勉強嫌いにならせないのが大切ですね!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ママさんから見て、必要な厳しさならそのまま続けるよう促すと思います。
悪い事(例えば周りにちょっかいを出す、ふざけて集中しない等)で叱る、ならいいと思います。

間違えたら叱るとか、理不尽な内容や言い方が必要以上にキツイなら他に移りたいですね💦
旦那さんが怖いというからには結構怖そうですし🥲

  • あやか

    あやか

    ご返信ありがとうございます。間違えたりすると、だんだん高圧的な態度になります…。その日によって、差があります

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

辞めさせていいと思いますー!
その先生のせいで勉強が嫌いになってしまっては元も子もないかなぁと😢
うちの子も、サッカーですが、苦手な友達やコーチがいてその日は行きたくないと言い出したことがありました。
わたしもあやかさんと同じように、打たれ弱くならないかなと心配になったので気持ちわかります🥲
でもサッカーを嫌いになってしまっては意味がないのですぐ辞めさせました!!
あとは息子の心を守るためにも🥲
優しいコーチとお友達に囲まれて、もっとサッカーが好きになったみたいです✨

  • あやか

    あやか

    ご返信ありがとうございます。息子の心を守る!にグッときました。少し私の心も楽になりました。ありがとうございます😭

    • 2時間前
ままり

人間関係の我慢ってあまり得られるものないと思うので、自分なら辞めさせます💦
むしろ2年間よく頑張ったと思います。

  • あやか

    あやか

    ご返信ありがとうございます。2年間よく頑張ったねと息子に伝えようと思いました😭

    • 2時間前
ままり

どのような厳しさなのでしょうか?
指導する際に言い方がキツイとかですか?
だとしたら勉強嫌いになったら困るので別の教室に移ります。
息子さんがふざけたり話を聞いていない時にキツく言われるなら自業自得なので続けさせます。

  • あやか

    あやか

    ご返信ありがとうございます。数学で手が止まっていたり、間違えたりすると、だんだん高圧的な態度になります。

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    それは最悪ですね💦
    うちも子供が公文通っていますが公文は教室によって先生の当たり外れあるみたいです😔

    • 1時間前
はるか

公文って先生によって、当たり外れありますよね...娘が通ってた先生も、本当に嫌なやつで、2〜3ヶ月で辞めました。娘も行きたくないって毎日のように言ってました。。

他の公文に変えたら、もう公文が楽しくて楽しくて、毎日いきたいらしいです☺️🌸

先生と合わないなんて立派なやめる理由ですよ!!!怒られても仕方ない(うるさくする、ふざけて迷惑かけてるとか)なら辞めさせないですが、間違って怒る指導者に、大切な子どもを預けられないです!!

  • あやか

    あやか

    ご返信ありがとうございます。やはり先生、当たり外れあるのですね🥲
    他の公文に変えるのもアリですね👏

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

先生選びも大事だと思います。まだ小2だし楽しく学んだほうがいいのではと思います☺️

  • あやか

    あやか

    ご返信ありがとうございます。先生選びも必要なことかもしれませんね

    • 1時間前