※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小さいお子さんいて、旦那さんの転勤で自分の仕事を辞めることになった…

小さいお子さんいて、旦那さんの転勤で自分の仕事を辞めることになった場合、次の場所で働くのはどのタイミングが普通でしょうか?

引っ越す前から足を運び転職活動?
引っ越してから少しして生活に慣れたら?

コメント

ママリ

転勤族の妻ですが、私は引っ越し後落ち着いてから職探ししてます💡
だいたい1ヶ月は働かず各種手続きしつつ子供中心の生活して、それから仕事探して〜って感じなのでだいたい引っ越して2ヶ月くらいで働き始めてます🤔
けど引越し前にある程度ネットで目星をつけておいて引っ越してからすぐ働く人もいますし、転職活動は自分のタイミングでいいと思いますよ💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます😭
    九州から関西で全く未知なので
    落ち着いてからにします😭、、!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    遠距離への転勤なら落ち着いてからの方が良いですね✨
    足を運んで転職活動とあったのでお近くなのかな?と思ってしまいました😂💦
    私も転勤で関西(大阪ですが)いましたが人も明るいし楽しかったですよー!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません😂子供いない時の引っ越しは仕事を決めてから行ってたので同じ感覚で聞いてしまいました💧
    不安も大きいですが楽しみです😌

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

引越しして生活に慣れてからの方が良いかなと個人的には思います。
転勤先帯同理由なら失業手当ももらえると思うので、その間に次の仕事探します‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失業手当という手もあるんですね、、!自分でも調べてみます🙇‍♀️

    • 2時間前