※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の満三歳保育願書出すと決めたのですがいざ直前になると寂しくて…

幼稚園の満三歳保育願書出すと決めたのですがいざ直前になると寂しくて、やめたくなってる自分がいます😭


3番目の子で、家で退屈そうだから幼稚園で楽しんできてほしいですし
きっと親の寂しさをよそに楽しんでると思います💧

泣いてたら無理に行かせなくていいかなって思えるけど
楽しんでるなら行かせてあげた方がいいですよね...。
家だとこの時期テレビとかに頼りがちですし…


始まってしまえば母子共に慣れますかね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は年少から入れましたが、下の子は満三歳児で入れました🙆🏼‍♂️

最初は寂しい気持ちもありましたが、言葉の発達もぐーんと成長して、幼稚園で覚えたであろう歌を歌ってくれたり、遊びの幅も広がったなと感じます😌
泣きもせず、毎日ルンルンでバスに乗って行くので、私は入れてよかったです!
たまにズル休みして、家族で遊びに行ったりしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました😊
    年少からではなく、満三歳児に入れた理由はありますか??
    成長しますよねー!
    ルンルンで行ってくれたら嬉しいですね🥺
    私も休ませてお出かけしたりしたいです。満三だからいいかなーと思うけどあまり頻繁だとよくない感じですかね!?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子と3学年差なので、幼稚園は被らない予定でしたが、9月から満三歳児クラスができたので、半年でも一緒に通えたら下の子も不安なく通えるかなと思ったのがきっかけでした!

    本人が楽しんでいるので風邪や家族用事以外で休むことはあまりないですが、上の子が風邪でお休みとかだと送り迎えができないので、それで一緒にお休みすることはありました🥺
    小学校と違いますし、行事前じゃなければ良いかなと思います!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに兄弟一緒だと安心ですもんね!!
    うちの園も、まだできたばかりなんです。でも満三歳児クラスはごく少人数だから、しっかり見てもらえるかと思ってます。
    そうですね💦あまり休めないですかね...。子供の反応にもよりますが。
    ありがとうございます😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

寂しいですよね😭
幼稚園3年間ある感じで、年少さんからの保育希望出している感じですかね?

うちの地域はこども園しかないので3番目は年少さんから入れようと思いますが、旦那は2歳児から入れたらいいのにと言っていました😅
(2歳児入園の子でも少ない印象で1歳児入園がほとんどです。)
私が寂しいので年少さんからにしましたが🥲

自分たちが小さい頃は小学校就学前の2年保育だったし、本来そのぐらい家でゆっくりお母さんと過ごすのがいいんだろうなと個人的には思っています😌
幼稚園慣れてくれば家ではできない体験もあるし、行ったら行ったできっと楽しいと思います😆
泣いてたら休ませたり、一緒にいたいときは休ませたりしながら、通ってみてもいいかもしれませんね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寂しいです😭
    いえ、年少の下のクラス(保育園で言うと2歳児クラス)ですね。
    4月生まれなので、3歳になった翌日から無償化で入れます。
    上の子も3歳2ヶ月とかから保育園行ってたし、年齢的にはそこまで早くはないと思いますが...そして四年通えます。
    年少まで家にいるとほぼ4歳での入園ですね。
    上の子の下校時刻や、買い物行ったりとあまり支援センターとか行けてなく、
    それなら幼稚園でのびのび遊んだほうが子供も楽しいかなとも思ったり...
    わたしが出不精なのもありますが、どうしても時間に縛られてしまって💧


    明日願書出す予定なんですが揺らいでます😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど❗️4月がお誕生日で3歳になった翌日からという括りで入れるんですね😳
    揺らいでいるのであれば、例えば9月入園とか、途中入園とかでは受け付けていないのでしょうか?🤔✨

    • 1時間前