

ちゃぽ
今のうちのイヤイヤ期の娘みたいです🥹うちはトイトレ進めたいのにトイレ嫌がって寄りつきもしない、、アドバイスではなく共感ですみません🙇

ぺぺ
幼稚園がどれだけ楽しいところか先に教えてあげる必要がありますね…?
たぶんまだママのそばに居たいし、甘えたいのかな?と思います😊
今はフォークとスプーンですか?
洗い物1つ増えますが、お箸も一緒に置いてみて、
「ママ𓏸𓏸とお揃いでお箸使いたいな〜」とか
「お箸使えたらカッコイイな〜」とか
子どもの気分が上がる声掛けをしてあげるとかどうですか?!(既に実行してたらすみません)
ボタンの練習も
例えばパジャマをお店でお子様に選ばせて(ボタン仕様のやつ)
「じゃあこれ買ってあげるから自分でボタンしめれる?!」って聞いてあげたり、
ママもボタンタイプにしてみて
「一緒にやろー」とか☺️
何歳か分からないのでなんとも言えませんが
新年少さんだとボタン止めれない子、お箸使えない子、全然居ましたよ😊
集団生活の中で徐々にそのお友達も出来てきたので
絶対後に出来て来ることなのでそんなに思い詰めなくても平気です!!!
園側から出来るようにしててくださいって案内があるなら
まだ1ヶ月以上時間あるので
ゆっくりでいいのでお子様とママリ様の負担にならないくらいで挑戦してみてください😁
うちの上の子は一気にやらせてしまったからストレスで夜泣いて泣いて……
頭がキャパオーバーしちゃったみたいで…
どっちかひとつでもいいのでお子様のペースに合わせてみてはどうでしょうか🥹

yura
ボタン練習、
我が家では子供の洋服をお人形に着せておままごとの流れで練習させてみたり、ママの服着れない〜着せて〜とか言ったら、
徐々にできるようになりました🤣
お箸練習はママとお揃い〜とか言いながらとりあえずご飯時には毎回置いてました!
制服中々着てくれないのですね...😵💫💦
箸と一緒でとりあえず目のつくところに置いておくとか....🤔?
普段の洋服と雰囲気違うので最初は不安なんですかね🥹
意外に入園すると周りの子を見て出来るようになったりしますよ😊🙏🏼✨

ママリ
まだ大丈夫ですよ☺️
幼稚園に行って周りがやっていると自然に出来るようになってたりしますよ!
コメント