
育休中の女性が、旦那が上の子を8:40に保育園に送ることについて悩んでいます。旦那はこれまで在宅勤務で9時前に送っていましたが、今年度から出社になり、早めの登園が必要になりました。母親が9時に送るべきだと思われているか気にしています。
育休中です。旦那が上の子を8:40くらいに保育園に連れてくのはありですか??
朝はずっと在宅勤務が多かった旦那が8:45〜9時前くらいに送って行ってました。
ただ今年度中は出社になってしまったので、8:40くらいに少し登園が早まりますと園に伝えたものの、9時に母が送れよと思われてますかね?😅
ふと思ったので質問しました。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
今まで通り旦那が送っていい!

はじめてのママリ🔰
母が送るべきでは???

あっちゃん
コメントですいません🙇♀️
園側が8時40分登園OKならいいと思います!
私の所は育休中は9時からと言われていたので9時でしたが💦
-
はじめてのママリ🔰
市の規定では短時間保育は8:30〜16:30となってるのでギリセーフラインです…😅
コメントありがとうございます!育休中9時からなのですね😳- 2月25日
-
あっちゃん
それならいいと思います🙆♀️
私の所も市の規定は8時半〜16時のはずなのに園から育休中は9時で、、って言われちゃいました🥹笑
でも今までも旦那さん8時45分に送ってたのであれば大丈夫だと思いますよ😊- 2月25日

はじめてのママリ🔰
園次第だと思います!
うちの園はこども園ですが(次女は2号認定)、早朝の延長料金がないので育休中だろうが7時30分に送ってもOKです🙆♀️今は8時過ぎに下の子も連れて送って行ってますよ🍀*゜

はる🔰
例えそう思われても、保育園から何か言われてから考えればいい気がします。
旦那さんが上の子送ってってくれるとめちゃくちゃ助かりますよね!
コメント