※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🌱
妊娠・出産

7月に出産予定ですが、次男(2歳)がママしかダメ期?で陣痛が始まったら誰…

7月に出産予定ですが、次男(2歳)がママしかダメ期?で陣痛が始まったら誰に見てもらうか想像できず不安です💧

近くに義実家はあります!
が、ありがたいことに付かず離れずの良好な関係で年に数回会うくらいで次男は義両親にあまり慣れていません😰笑

次男出産のとき長男(7歳)はもう手もかからないし、預かっていただきました🥺

次男は誰にでもニコニコで人見知りはしませんが、お風呂や寝るときなど私じゃないと癇癪起こして大暴れ、大泣きです🫠

4月から幼稚園に満3歳児枠で入園するので平日だと少しは幼稚園過ごせるのですが、もし夕方から陣痛となると…

入院中はなんとか夫にお世話してもらうとして、陣痛時どうしようか…と悩んでおります。

1、2歳差で出産された方、頼れる人が近くにいない状態で出産された方、同じような状況で出産された方、どうされた方、教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は年子で出産予定です!
陣痛の時は旦那さんが会社早退して見れないですか?
我が家は旦那に早退してもらい子供と一緒に病院まで送ってもらって立ち会いなしでそのまま子供と帰ってもらいますよ!
長男くんもいますし旦那さんが無理なら数時間なら旦那さんの実家で見てもらうのもありだと思います💦
癇癪起こしたらお互い大変ですが数時間なら少し頑張ってもらいますかね!最悪お風呂は入らず寝る時はドライブとかしてもらったりとか!
私の周りは親も旦那も急に頼れない場合は計画分娩の方も多いですかね!

  • ママリ🌱

    ママリ🌱

    もちろん夫は会社から即早退で見てもらいますよ!
    幼稚園に行っている時間でなければ我が家もそのつもりです😅

    長男はなんでも1人でできるし何の心配もしてないですが、次男を夫がみるとなるとやっぱり立ち会いなしですよね😓

    計画分娩という手もあるんですね!
    参考になります。
    ありがとうございます☺️

    • 36分前
はじめてのママリ🔰

年子で3人産みましたが、2人目は夕方に陣痛きて夫が帰ってくるまで自宅で待ちました😌

陣痛来た瞬間病院ってわけではないので、早めにご主人に連絡して急いで帰ってきてもらい、それから病院でも大丈夫かと☺️
ただ、経産婦さんですし進みがかなり早いかも…すぐ病院行かないとってことであれば、病院が子供OKなら一緒に連れて行って、ご主人に迎えに来てもらう感じでもいいかなと思います👌🏻

頭が出る直前に入ってもらうという形ですが立ち会いもしましたよ☺️

3人目の時は計画分娩でした😌

  • ママリ🌱

    ママリ🌱

    我が家も夫が帰ってくるまで自宅待機の予定ですが、4月から異動で他県出張が増えるということが判明しました😵‍💫😮‍💨

    3人目は計画分娩だったんですね!
    我が家もそうするしかないかもしれないですね🥲
    次の健診で病院に相談してみます!
    ありがとうございます☺️

    • 6分前