※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

平日完全は私のワンオペ、私は土日祝もシフト制で仕事なので私が仕事の…

平日完全は私のワンオペ、私は土日祝もシフト制で仕事なので私が仕事の日は夫がワンオペ(私がいる時間以外)という状況です。

平日は夫は絶対に休まないし、早退もしないという感じです。
なので私が仮に子どもたちの風邪もらったりしてキツくても夫を平日頼ることはできません。
その状況で、夫が仮に体調不良で土日祝私が仕事の時に「子どもたち見れないから休んで」「子どもたち見るのしんどいから早く帰ってきて」と言ってきたとして、応じますか?

普段してくれないくせにと思ってしまう私です。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが平日休めない理由によりますね。
本当は休めるのにママリさんに甘えているんだったら「おい😇」と思います。

私ならまぁ体調不良は仕方ないし子供が心配なので仕事調整しますが、夫にも平日仕事調整する気持ちを持ってもらうようにその時に言い聞かせます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    とにかく古い体質の会社に勤めてるのが大きいです💦
    あとは私の年収の5倍あるのでそこが大きいかもしれません…

    周りの空気読んだら休めないっていうのが夫の言い分です💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、それは仕方ない部分もあるかもしれないですね🫨
    家庭のことを考えるとキャリアも大切ですし難しいですね😔

    それならいっそお金で解決する方にシフトするのはどうでしょう。
    シッターさんとか病児保育とか、外部に頼れるところは頼って、旦那さんには安心してお金を稼いできてもらう👍
    それかママリさんさえ良ければ専業主婦とか...🤔

    手は貸さないしお金も出さないはモヤモヤしてしまいますよね。
    せめて「大丈夫?病児保育探そうか?」の一言があるだけでも全然違うのに!🥹笑

    • 2時間前