※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなちょびん
お仕事

質問です!社会保険料と保育料を引いて、手元に残る給料が6万程だったら…

質問です!

社会保険料と保育料を引いて、手元に残る給料が6万程だったら、みなさんはそれでも働きますか?

パートです!
月火水金の週4日
9時から17時まで
保育園の送り迎えは車で、私です。
旦那も手伝ってくれると言いますが、あまり当てになりません。
パートなので、子供の急病や用事で休んだら給料も減ります。

コメント

ママリ

少しでも残るなら働きますねー。

  • はなちょびん

    はなちょびん

    コメントありがとうございます!
    6万て、結構大きな額だから生活に余裕ができますよね。。。

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    保育料は2人目半額ですか?

    • 3時間前
  • はなちょびん

    はなちょびん

    上の子が小学生で6歳離れてるので、保育料は1人目扱いの料金の地域に住んでます💦
    今通ってる認可外保育園にそのまま通う事になります。
    今までは、パート先の企業割引で保育園に通っていたんですが、パート先が事業撤退でなくなってしまうので、新しく仕事をする事になります!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    1人目扱いになる地域なんですね💦それだとあまり手元に残らないですね…
    ガッツリ働かなくても良いなら扶養内はどうですか?

    • 2時間前
  • はなちょびん

    はなちょびん

    今までは扶養内で働いて、プラス保育園にも通えて月に6万程手元に残っていたんです。
    それが、これからはほぼフルタイムで働いて6万しか残らなくなってしまうのが、悩みどころでして。

    扶養内で働くと、保育料が45000円程するので、給料が保育料でなくなってしまいます💦

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!保育料高いですね…泣
    下のお子さん2歳とのことなのでなかなか全日出勤ってのは難しいかもしれないですね…在宅もできるとこだといいですが。。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

・自分が働かなくても生活できる
・保育園に入りたい時に入れる

上記がクリア出来ればわざわざ無理して働かないです。
風邪等の体調不良で殆ど出勤できない月は保育料分丸々赤字もありえるので…。

うちの地域は2〜3歳クラスでもまだ入園が厳しいので、年少さんから4〜5時間のパート勤務出来ればいいかなくらいなら働かず家庭保育したいです🙌

  • はなちょびん

    はなちょびん

    コメントありがとうございます!

    私が働かなくても生活はできます!
    ただ、今少しパートをしていて保育園に行っているので、パートを辞めたらイヤイヤ盛りの子とずっと一緒に耐えられるか心配で💦笑
    あと1年待てば、幼稚園に無償化対象で入れるので、そこからパートでもいいんですよね。。

    下の子、割と風邪をひきやすくて赤字の月がありそうな予感もしてるんです。
    でも、少しでも収入があればお金に対しての余裕が出るなと思って。
    そのかわり、心の余裕はなくなりますよね、、、💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金銭面の不安があまりないなら上の子も学童行かずに済むし、家庭保育でも良いかなぁと個人的には思いますね🤔
    フルだと時間の余裕がなくて逆にしんどくないですか?
    イヤイヤ期はしんどいけど、時間に追われるよりは私は楽なので家庭保育の方が良いなぁと感じますね🤔

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

6万なら働きます!
1〜2万にしかならないとかだったらパート辞めて在宅ワークとか探しちゃうかもです🥲

  • はなちょびん

    はなちょびん

    コメントありがとうございます!
    子供の急病や学校行事もあるので、休んだらその分給料も減るのを覚悟で働きますか?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自身がそれによって精神的な負担がないなら働きます😊!
    私自身は以前別の仕事していて、その時子供が中学生、小学生、幼稚園で行事もバラバラで1人体調崩すと一気にって感じで、しかも休むと陰でグチグチ言う人たちもいたりで精神的に辛くなってしまったので2年ほどで辞めてしまいました😣
    今は自分でスケジュール決めて基本1人行動の働きやすい仕事なので、子供の行事や体調不良の休みで手取りが減ることはありますがそれでも続けていきたいと思ってます🥰

    • 2時間前
  • はなちょびん

    はなちょびん

    精神的負担、それが一番ですよね。
    次に働こうとしてる所は、急な休みは大丈夫と言われています!

    旦那にも言われたのですが、私には仕事に関してのキャリアがほぼなくて、仕事を選べる立場ではないと。
    年齢も40になるので、悩みます。

    手取りが減っても、働きやすさは本当に大事ですよね!!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

6万残るならいいほうだと思います😊

  • はなちょびん

    はなちょびん

    コメントありがとうございます!
    そうなんですか??
    時給換算すると500円?!と旦那に言われてしまいました💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残りの手取りで時給って考えるとですけど6万はでかくないですか?私正社員ですけどマイナスにならなければって考えです🙂‍↕️

    • 1時間前