
体育でしっぽ取りが嫌で学校行きたくないと言われて困ってます。止まっ…
体育でしっぽ取りが嫌で学校行きたくないと言われて困ってます。
止まってる人をそーっと近づいて、取れば良いじゃない?と言うと、、、
そんな人いないよ。取れないと〇〇くんに怒られるから嫌だと、、、、
しっぽ取りって個人戦じゃないの??チーム戦???
チーム戦なら確かに出来ないと怒る奴いる。
正直、自分が少し出来るからって出来ない子にやたらと当たってウザいよねー。
わかるわ〜と思いつつも、、、
ほっといたら?とか、こっちも一生懸命やってんねん!!って怒れば?と言うけど、、、
ちなみにご褒美で吊ってもダメです
休みたいと言う始末。ちなみに金曜日も休んでます。しっぽ取りで、、、
気持ちはわかるけど、、、
どうせばいいんだろう。
毎回体育あるたびに休むの??
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
登校渋るほど嫌ならひとまず体育だけ見学させるのはダメですかね🥺
ずっとしっぽ取りやってるわけじゃないですよね?

ychanz.m😈❤️🔥
うちも上の子がそういうタイプでほんっっっとに大変でした...😭
私は私で体調不良以外では休まないのが当たり前で育っため、真逆な息子にどうしたらいいかわからず🥲
学校や先生はそういった繊細さんたちに対する理解度ってどんな感じですか?
うちは思い切って、色々説得はしているんですがこの授業のこれがどうしても嫌だということで行こうとしなくなってしまってと電話しました。
そうしたら先生一緒に考えてくださって、玄関まで迎えに来てくださったりどうしてもな時はその登校するけどその授業だけお休みしたり、その時の息子に合わせて対応してくれました🥲
嫌なときそうやって避けるのが当たり前になるんじゃないのかな?自分の性格的にも、逃げるな!と言いたくなってしまったりモヤモヤしたのですが高学年になった今はほとんどなくなりました。
たまーーーーにありますが😅笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。私も子供の頃はそんな感じでした。
気持ちはものすごく分かるんですけどね。
この前の金曜日も休んでいて、その際に次の時間割の時に体育があったので少し話しました。
休み時間とかに本人の仲良い子と集めてどうすればしっぽ取りでしっぽが取れるか一緒に考えてやってたみたいです。
でやっぱり取れなくてしょげたみたいでまた、練習して考えますみたいな感じで言われました。
苦手な事は攻略しましょうって感じなんですかね?
確かに努力は大事なんですけど、、、何か自分はそこじゃない感がちょっとありますかね。
努力して取れて怒られないならそれはバンバンザイでしょうが、運動音痴の子って正直努力しても報われないことの方が多いような気もするので。
本人なりには頑張ってやっていて取れなかった事よりも、そのせいで怒る子が嫌みたいなのが伝わってるのか伝わってないのか、、、
多分今日電話かかってくるとおもうので相談はしてみようと思います- 1時間前

はじめてのママリ🔰
家でも家族で練習するのはどうですか?
取るのが苦手ならとりあえず逃げるに徹するのもありな気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
多分できないってよりは本人は既に頑張立てるのに対して言われるのが嫌なんだと思います。
正直運動音痴の子に練習してもかけっ子がすぐ1番になって周りから文句言われないみたいなのは難しいかと、、、- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ずっとしっぽ取りやってるわけではないと思います。
見学したら?とも言ったのですが、元気なのに何で?と思われるのがまた嫌みたいで、、、