
おしゃぶりの使用について相談があります。おしゃぶりを外すタイミングや、使用期間について教えていただけますか。
おしゃぶりについてです。
手にはめるタイプの歯固め兼おしゃぶりを
3ヶ月あたりから寝るときに安心するのか吸っていました。
浅い眠りで手が外れると怒るし、
吸い口が同じようなおしゃぶりを癖にしたくないなー、、
と思いつつ4ヶ月後半から抱っこじゃなきゃ寝なくなっていたので、おしゃぶりを買いました。
気にいったようで、グズグズし始めると吸いながら寝ます。抱っこしなくてもおしゃぶりでごろんと寝かせておけば寝ます。最近は依存してるなー、、と思ってます。笑
私は入眠して少しするとおしゃぶりを外すようにしてるのですが、夜中グズグズしはじめて渡したときなど私が寝てしまって外さずに朝になる時もあります。勝手に外れてるときもあります。
旦那は外すと泣く!と言って取ろうとしないです、、
タイミングで外せる!と言うのですがやろうとしません!
(そうゆうとこに腹立ちます!笑)
この前はお昼寝の3時間ほど口に入れっぱなしだったようです、、
おしゃぶりは寝たら外してますか?
何歳くらいまでおしゃぶりを使っていましたか?
与えてるくせに心配になってます、、
- Nagomi(生後7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの上の子はおしゃぶりないとダメな子で、2歳の日にバイバイと決めましたが
2歳になる3日ほど前から隠してみたら案外すんなりと卒業出来ました🙆♀️
いまのところ歯並びの指摘をされたことないです☺️

はじめてのママリ🔰
上の子がおしゃぶりっこでしたが、基本おしゃぶりは寝たら外してました!パッと外しても起きないなら完全に寝たってことで。
でも『基本』なので、夜間にふにゃふにゃしたときにおしゃぶり入れてあげた後はこっちも寝落ちしてつけっぱなしでした🤣
うちは2歳の誕生日の1週間前まで使ってました!
歯並びは綺麗ですよー😉
-
Nagomi
ありがとうございます!やっぱり外しますよね!笑
でも寝落ちわかります😁!!歯並び心配でしたが、あたえたいと思います!- 2月27日

ひーな
5人育てましたが、おしゃぶり好きな子、嫌いな子、依存する子…ほんと様々でした^ ^
8ヶ月ごろ勝手に辞めた子や、2歳まで依存した子も。
おしゃぶりないと寝れなくて、新品ダメにする覚悟で予備を用意しつつ、本人によく話して納得してハサミ✂️で切って卒業しました!
もう成人してますが、歯並びは特に大丈夫でしたよ^ ^
おしゃぶりより、指しゃぶりの方が、辞めるのが難しいってまわりも言ってました^ ^
寝たらなるべく外すようにしてましたが、タイミングが合えばですよねー…そーっと取っても起こしちゃうことありますし…
-
Nagomi
ありがとうございます!うちはおしゃぶり渡す前は指しゃぶってました🥹眠くなると何か口にいれたいようです、、落ち着くのかな?でも歯並び大丈夫ならばもうちょっと吸わせてようと思います!
- 2月27日
Nagomi
ありがどうございます!歯並び心配だったんですが、意外と大丈夫なもんですね🫣