※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
妊娠・出産

25週の妊婦です。胎児スクリーニングでいくつかの異常が指摘され、確定検査を受けるべきか悩んでいます。鼻低形成について、実際に生まれた後の例を知りたいです。アドバイスをいただけますか。

現在25週初マタです。
22週頃に受けた胎児スクリーニング検査で
◯臍帯ヘルニア 少し
◯心臓に小さい穴 塞がるかも
◯鼻低形成 極端に低いとのこと 経過観察
が指摘され、大学病院に移転しました。

当時は頭が真っ白になり、数週間泣き続けました。
今は落ち着きましたが、エコーになるとめまい、吐き気がどうしても治りません。

今回お尋ねしたいことは、
いくつか気になることが重なるとのことで
染色体異常があるかもとの話を医師に受け、
⭐️確定検査を受けるか?どうかです。
 
⭐️鼻低形成とは、
 エコーでしか見れてないですが、こう言われて
 産まれてみるとお鼻があった方いらっしゃるのか?
 
私的にもう産むしかないので、
確定してしまうと、産む気力がなくなってしまいそうで、受けるのが怖いです。

もし、同じ境遇の方いらっしゃれば
なんでもいいです暖かいアドバイス頂けたらと思います。

コメント

はじめてのままり

確定検査は私ならします 。
スクリーニング検査で
そのように指摘があったのであれば
念の為 詳しいことを前もって
知っておきたいですし 、、
もしも何かしらあったら
今後育てる上で色んな知識も必要になりますし 、必要なサービスなども理解しておかないといけないので 。
鼻低形成と言われて産まれて鼻があった人もいます(親などが鼻が低い 、エコーの角度の問題などで低くなって見えたなど)私自身 、医療従事者なのもあり 、自分の子供のことはきちんと知って受け止めたいですし 、最大限の事をしてあげたいので事前に知れば心の準備もそうですし 、他にも色んなことが出来ると思うので出来る限りの検査はしたいです 。

  • まりも

    まりも

    回答ありがとうございます!
    そうですよね、調べれば最善のことがしてあげれますね。心を強く持たなければ、、💦

    医療従事者さんということで、お聞きしたいのですが、もし最悪のケースのだとわかって産まれきた場合、
    延命しないという選択を選べたりするのでしょうか?

    聞きたくない内容だったらばスルーしてもらって大丈夫です!
    正直母としては最低ですが、お腹の中でダメだった方が苦しまないんじゃないかということも、考えてしまいます。

    • 2月25日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    小さい体で治療させるのは可哀想など色んな考え方があるのでしないという選択肢をする方もいますよ 。

    • 2月25日
  • まりも

    まりも

    ありがとうございます。
    どちらかといえばその考えが強く、、
    その選択の為にも知っておいた方がいいのかなも思えました💡
    参考になるお話。ありがとうございました!

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。
同じ境遇ではないかもしれないですが、
一人目の時、妊娠中期のエコーで臍帯ヘルニアなど胎児異常がみつかりました。

結論、私は羊水検査をうけました。
最初異常があると言われたときは悲しくて頭真っ白になってたくさん泣きましたが、これまでのエコーを見て、やっぱりかわいいな、会いたいな、と思ったからです。

そして、妊娠中に分かることは何でも検査して生まれるまでの心の準備をしたいという前向きな理由があったので受けました。

  • まりも

    まりも

    コメントありがとうございます!
    差し支えなければ、その後の心境などどうだったか教えて頂きたいです。

    もちろん、支障のない範囲で大丈夫です。

    今の現状正直な気持ち、
    大好きな旦那との2人の子で愛らしい、会ってみたい気持ちもあるのですが、

    会った時の恐怖、ほんとにかわいいと思えるのか、などネガティブな感情ばかり出てきてしまいます。

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは、結局死産してしまったんです。(今いる子供はその後にできた子です)
    なので、参考になるかはわかりませんが、、、。

    わたしは羊水検査を受けて結果陰性でしたが、検査を受けるまで、受けてから結果が出るまでは毎日泣きました。異常のことをずーっと検索かけては落ち込む日々です。

    そして、週数が進むにつれて、エコーで顔がしっかりわかるようになって、かわいいなあと思う気持ちと、エコーではわからない障害がある子が生まれてきたらどうしようという気持ちが半々でした。
    週数が進んだほうが、自分が育てられるかどうかがリアルになってきて、毎日怖かったのを覚えています。

    結局死産したとき、人生で1番泣きましたが、心の片隅でホッとしたんです。本当に不謹慎ですけどね。そんな自分がまた嫌になって落ち込む、という無限ループでした。

    こんなことをお伝えして、余計に感情をかき乱したら申し訳ないですが、私のリアルな気持ちはこんな感じでした。

    • 2月25日
  • まりも

    まりも

    お辛い経験、聞かせていただきありがとうございます。

    そうだったのですね。
    私も医者からは今後その可能性もあると聞かされています。
    今後どうなるかわからないですが、
    無事に育って出産まで行っても、
    このままダメでもどちらにしろ。。という気持ちが常にあるのは事実です。
    まだどうにもなってないので、わかったようなことは言えませんが💦

    今回少しでも共感してくださる意見が聞けて、私だけではないと勝手にですが、心が楽になれました。。

    本当に本当に貴重なご意見ありがとうございました。

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身初マタの時にこのような経験をして、「周りの皆は普通に産めてるのになんで私なの?」とか、ひがんだり悲しんだりすることがたくさんありました。
    かと言ってこういったお話って旦那さん以外には話せないことで、感情のはけ口が見つからなくて辛い時もきっとあると思います。
    苦しくなったときはいつでもこちらにコメントいただければお話聞くことできますのでどうか一人で悩みすぎないでくださいね。

    • 2月28日
  • まりも

    まりも

    優しいお言葉をありがとうございます😭、、また何かあればお話聞いて頂ければ幸いです、。

    とても頼りになり、心の支えとなります!!、

    • 2月28日
mママ

少し前の投稿にコメントして、すみません。
もう必要のないコメントでしたらスルーしてください🙏
我が子が臍帯ヘルニアと、他の疾患も15週頃見つかりました。
あまりない病気なので、なにか力になれたらと思いコメントしました。

  • まりも

    まりも

    コメントありがとう御座います。

    今は健診を重ね、染色体の検査はそこまで進められない状況です。

    mママさんは15週頃見つかり、今はご出産されているのでしょうか??💦

    • 3月23日
  • mママ

    mママ


    そうなんですね✨
    妊娠継続されてるとのことで、私も嬉しいです☺️

    出産できました!
    そして1歳になる前に、全ての手術を終えられました。
    腎臓、肝臓、胃、腸が多くでていたので、妊娠中に亡くなる可能性があることと
    出産後の手術に耐えられない話もされました。

    妊娠後期お腹のハリが多く、30週を過ぎたあたりで早産、極低体重で生まれてきました!

    産後は半年弱NICUで入院したり
    人工呼吸器をつけていますが、
    脳に支障もなく元気に育っています。
    訪問看護さん、往診の先生など地域の連携のおかげで心細いこともほとんどありませんでした。
    今2歳ですが、ほとんど医療的ケアなしです。

    先生が臍帯ヘルニアの手術経験者だったことも大きいと思っています。
    まりもさんのあかちゃんも、元気に生まれてきてくれますように...✨

    • 3月23日
  • まりも

    まりも

    そうなのですね!!!!
    異常もなく、元気に育っているとのこと聞けて本当によかったですね✨✨
    同時に何事もなく育てるという話も聞けて希望も持てました!

    臍帯ヘルニアも今のところ小さいとのことですが、私も後期に入って羊水過多で張りが強く、、、
    この先2ヶ月どうなるのか。。
    今不安に感じているところです、
    臍帯ヘルニア🟰張りは関係してるのかな??と思ったり、、

    ですが、私もなるべく希望を持って赤ちゃんのために暗くならないように過ごしたいと思います!!!

    記事を見つけコメントくださり、本当にありがとうございます!!!
    お子様のこれからの成長を私も祈っています🌸!!

    • 3月23日