※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

都会や首都圏でお金を使わない方の節約方法は何でしょうか?具体的にはカフェや外食、服やコスメを買わないなどの方法がありますか?

買い物の魅惑の多い都会や首都圏に住んでいて、お金使わない!という方はどんな節約方法とってますか?

例えば
カフェしない、外食しない、服一切買わない、コスメ買わない、とかでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

無理ですよね😇私の場合は子どもが生まれてからは百貨店に行く回数が著しく減ったのと、おしゃれする機会が減ったので服代は節約になってると思います😹
めっちゃ些細なことですが節約のために旦那に水筒を買いました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理ですよね😇😭
    いま専業主婦なのですが明らかに貯金が目減りしていくので、の割にそこまで贅沢している感覚もなく(それが良くないのかも)どこ節約すれば良いのかなと思ってます。
    今子どもが4歳なのですが、やっと毎日汚されることはなくなったものの服は数ヶ月に1度1着買うか買わないか、メイクもしたりしなかったりで極端に減らないし…

    そしてまた妊娠中なので、産んでしばらくはお金使わないかな?と言い聞かせてます😅

    • 3時間前
ナナリ

店頭で見てから、家でネットで最安値とか見てお気に入りやカートに入れて、そのまま結局買わないことが多いです笑
本当にいるのか?と考える時間を作ることと、カートに入れただけで何故か満足するので何とかなってます笑

また私は物が増えるの嫌なので
節約を意識することより物増やさないを意識すれば気が楽な気がします😊

後カフェに行ってもデザートは頼まないです!
ランチからのカフェのコースが友人とは多いですが、デザートは別腹タイプではないので食べれません!それで少しは節約になっている気がします!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!
    カートに入れてそのまま熟考するといつの間にかいらなくなってることはありますよね。

    もの増やすの嫌なのよくわかります🙂‍↕️
    となると我が家はやっぱり、外食andレジャー費が高くついてそうです。。
    ランチ→カフェで確かに飲み物だけなら結構変わりますよね!
    コツコツやってみます📝

    • 3時間前
ままり

飲み物はマイボトルに入れて持っていく、昼食、夕食は事前に自宅に用意しておいて、それまでに帰宅するスケジュールで出かける、とかですかね🙄

子供が生まれてからは(ついつい可愛くて色々買っちゃいそうになる)オシャレな雑貨屋さんは商品が所狭しに置いてあって子供が触りたがるから(商品落としたりしそうで)あまり行かなくなったし(パン屋も同様)、スタバとかのコーヒー系のお店は息子が匂いに敏感ですぐに「臭い!!」と鼻を摘んで嫌がるので😂行けなくなったので、そういうのでちょっと節約になってます🤣