※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マー
家事・料理

食費を抑える工夫について相談したいです。安い食材を購入していますが、工夫が苦手で困っています。旦那のお弁当の影響で、食費が厳しくなっています。どのように食費を抑えていますか?

食費抑える工夫はなんですか?

あんまり応用きかせられなくて、
かさましとか代用とかが苦手です💦

食材自体は安いものを買ってます。
お米や調味料も安いもの。
フルーツも高いものは買えてなくて、上限が200円のりんごくらいです。

肉は安くまとめ買い冷凍、鶏肉(もも、むね、ささみ、手羽元が多い)とひき肉だけです。

お菓子やジュースをたくさん買ってるということでもないです。

今月予算4万でしたが本当にギリギリで、
お米満足な量買い足せなかったし、
切れてるけど予算いっぱいだから来月かな‥というものもたくさんあります。
来月からは給料も上がるので4.5万の予算で行こうと思ってますがこれでも厳しそう…
お菓子やアイスちょこっと買ったり、美味しそう〜というものもたくさんじゃなくていたから買いたい…でも予算は抑えたいの葛藤が😭💦

これまで食費の節約は得意と思ってきましたが
旦那のお弁当でお米の消費も増えてかなり難しくなりました🥲


食費抑える工夫、どのようにされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は1週間分の献立を考えて、なるべく買い物の回数を減らすことを意識しています!
少食4人家族ですが、外食含まず5万か6万はかかります!

家計状況が分かりませんが、そこまで食費をカツカツに節約するよりは、他で節約出来なさそうでしょうか?💦
家計簿8年以上続けてきて、貯蓄もかなりしてきたので家計管理はすごく自信があります。
私の中では、食費を削るのは最終手段というか、、、節約の優先順位を1番下に設定しています。
惜しまず野菜を買うとか、それなりに良いお肉を食べるとか、季節の果物を子どもに食べさせてあげることって、結構大切かなと個人的には思います😌

  • マー

    マー

    ありがとうございます🙇‍♀️

    節約気にしなくても4人で5-6万も安くないですか…😳
    私がやりくり下手なのかなあ💦

    他の項目なのですが…
    家賃が高くなってしまってるのですが、他の固定費は低いはずです💦
    賃貸車なしなので…
    変動費の部分も必要なもののみ買うとしていて無駄は無いはず…です💦
    お金がかかるお出かけも基本しないです。
    旦那だけだと年収550万で高くないのでそもそもそこなのだと分かってるのですが💦

    イチゴとかもよく買われてますか?😳
    ミカンは実母が送ってくれたりしてて…
    私は安いぶどうバナナりんごキウイあたりを買ってます💦

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    節約は気にしています!と言っても上記の"献立考えてまとめ買い"ぐらいですが🤣
    ただ、これが1番効果があると思います😊
    この日はこのスーパーが特売だからと、安売り目当てで行っても他に余計な物を買ってしまう人が多いと思います😅売る側からしたらその為の特売ですしね(笑)
    なので、これを買うと決めたら安売りでなくてもまとめ買いし、計画通りに1週間を過ごします😌
    休日のお昼なども事前に決めて材料を買っておくと、思いつきの外食もしなくて済んでいます!
    もちろん、今日は外食しよー!という日は事前にしっかり計画して行っています😌

    りんごも最近高いですよね😭
    果物って本当に高い💦
    うちは下の子がいちご大好きなので、毎週2パックは買っています😅
    お肉を除けばその日の買い物で高い物の上位になるので、なかなかの出費です😂
    上の子が果物あまり好きではなくてこれまで困っていました💦
    その反動もあって、下の子が食べてくれるのが嬉しくて惜しまず買っています😂
    最近はお米も高くて困りますよね💧
    うちはお米はふるさと納税一択です😂

    支出も把握されているようですし、食費を削ろうと考え過ぎなくても、主さんはしっかり貯めていける方なんじゃないかなと思います😌
    友人と話していても、ご主人の収入や貯蓄を把握していないとか、家計の支出を一切把握していないという人本当に多いので💦

    • 2月25日
  • マー

    マー

    なるほど、お米は含まれてないんですね😳
    私もお米代が無ければ……
    ふるさと納税も一時的な出費がキツくてできてないのでいつかしたいです😭

    いちご毎週も羨ましいです😭

    今の机上の計画だけでも月7万しか貯蓄出来なくて💦
    旦那はボーナスないし、私は産休に入ってしまうので一時的に働けなくなるし…
    収支など把握してない方いるんですね…把握しないでもやっていけてる余裕のある方なんですかね😳

    • 2月25日