※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

名前の候補について悩んでいます。主人の友達の子供がその名前を考えていたが、実際には付けていないとのことです。主人は気にしているようですが、私はどう思うべきでしょうか。

名付けについてです。
いいなぁと思っている名前があるのですが
主人のお友達の子供の名前の第一候補が
その名前だったようです。
ただその名前は実際にはつけておらず
"◯◯に決まってたけどギリギリで△△に変えた"
という話しらしいです。
私は直接その方と関わりがあるわけじゃないので
付けてないならよくない?って感じなのですが、
主人は仲良しのお友達なので気になるようです。
確かに自分がその立場だったら避けるのかな?
とも思いながら、、、😂
捨てきれない気持ちもありますが、
私たちもまだ候補を考えてるくらいの段階なので
もう最初から視野に入れない方がいいのかなぁ?
皆さんならどうですか🥺?

コメント

N

うわあ〜微妙なところですね〜😂
そこまで知ってるくらい仲良しなら、実際産まれて名前は〇〇って伝えた時気まずそうなので候補から外すかもです😭

  • ままり

    ままり

    やっぱり気まずいですよね😂
    その話し聞いて
    付けてないなら言わないでよ〜
    って思っちゃいました🥲笑

    • 3時間前
サビ柄ねこのママリ

自分の友達だったら…と思うとつけられないなと感じるので、やめておきます😭

  • ままり

    ままり

    自分の立場だったら
    やっぱり付けづらいですよね😭💦

    • 3時間前
ママリん

わたしは別にいいんじゃないかなと思います😊友達の話を聞いて候補に入れたならちょっと微妙かもですが、実際につけたわけではないし、仲良しの友達なら「うちも〇〇候補に入ってるんだよね!良い名前だよね〜」で済むかと思ってます

  • ままり

    ままり

    男性同士のやりとりなんで
    そんなに気にしてないんじゃない?
    っと私は思ったんですが、
    自分の立場で考えると
    女同士だとそうもいかないか〜
    とも思ったり、、、
    結局相手による気もするんですけどね😂

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

やめます🥺
すごい思い入れのある名前だったらやめないかもしれないですが、、
相手の奥様の気持ちも考えると、自分には直接今は関係なくとも今後もわからないし、もし仮に付けてもちょっとこれからもこの件がよぎっちゃうんじゃないかなと思いました💦

ちなみにわたしの子どもの名前は、ママ友さんの上の子の候補だったようで、なんと最近うまれた下の子にうちの子と同じ名前付けてました、、
こっちもあちらも真似したわけじゃないけどすごいもやっとする気持ちだし、関わりはほぼないけど今後付き合いたいとも思えなくなりました🥲