
助産師の訪問時に、近所の子供の様子について相談しても良いでしょうか。子供が泣いたり、親の怒鳴り声が聞こえたりして心配です。どう思いますか。
産前の助産師、保健師訪問が今週あります。
いま23週 年子4人目妊娠中です
1人目の時から同じ助産師さんで
4人目ということもあって気にかけてくれてるのかな?と思い訪問自体は嫌ではないんですが、
その時に同じマンションに住んでる子のことを相談してもいいと思いますか?💦
夕方に尋常じゃないくらい泣き叫んでる声が階段から聞こえたり、夜中に車で帰ってきたと思ったら
親の怒鳴り声がして子供が泣いて一生懸命 後ろをついて行ったりすることがあり、少し気になってしまってます🥲
その家族は2人子供がいて、恐らく2歳と4歳くらいの子です。上の階に住んでるのですが階段降りる時も上の子のことは一切見なかったり、上の子だけ1人でママー!とギャン泣きしながら階段昇り降りしたりしていて少し心配です。相談してもいいと思いますか?💦
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
相談してもいいと思います!

はじめてのママリ🔰
いいと思います!
同じマンションってことはその保健師さんの担当エリアでしょうし!
-
はじめてのママリ🔰
私の心配しすぎだったらどうしようと思って💦
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
心配しすぎでもいいですよ!!
なにもなければよかったね、で済む話です!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね💦
旦那もこの間 夕方の泣き声聞いて、
え、虐待?って言うくらいで😭- 2時間前
はじめてのママリ🔰
いいですかね、、?
私の心配しすぎだったらどうしようと思っていて😭