※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人のママ
お金・保険

確定申告書類の入力で生命保険の金額が異なると表示されます。旦那の源泉も入力していますが、源泉に誤りがあるのでしょうか。

確定申告書類をパソコンで入力していたのですが、
生命保険の金額が違います、と赤字で出てきます…

旦那の源泉を入力しているのですが…

源泉も間違えってあるんでしょうか…

コメント

よぴ🔰

源泉徴収票と生命保険の関連性がピンと来なかったんですけど旦那さんが加入してる生命保険の控除金額が複数箇所記入するところがあって、それが不一致ってことでしょうか?なにか会計ソフト使用してるなら名前載せる方が知ってる方が答えやすいかと思われます🤔

  • 2人のママ

    2人のママ

    ごめんなさい、生命保険の控除額?のとこです!
    確定申告をするのに、ネットで源泉の金額を打ち込んでたら、控除額が違いますよって出るんですよ…🥲
    会計ソフトとかではないです!

    そもそも年末調整が間違ってるってことがあり得るのかなって事が気になってます。

    • 2時間前
  • よぴ🔰

    よぴ🔰

    生命保険は社会保険じゃないのでご加入の生命保険会社さんから控除証明書のハガキか手紙届いてませんか??控除額が違うということは、多分最大控除額以上の金額打ち込んでるのでは無いかと思います🤔

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

年末調整は会社でやりますから間違っている可能性は十分ありますね。
というか結構間違いありますよ🤣
基本的に確定申告の入力の方が正しいはずです。

最終的に診ないとわからないですけどね。

はじめてのママリ

それは源泉を入力するところで合っていますか?
源泉をそのまま入力する箇所であれば、データが一致しないというか、データと紐づいているようには思えないんですが🤔

きら

生命保険料控除の金額=支払った保険料の金額ではないことが多く、支払った保険料を計算式に当てはめて控除金額を計算するのですが、その時に計算ミスや記載ミスをされてしまうことはあります💦

生命保険料控除の金額に加えて、実際に支払った生命保険料も入力する箇所(一般、介護、個人年金)があるかと思うのですが、そこも源泉徴収票の通りに入力していますか?全ての入力が間違っていなければ源泉徴収票が誤っていて、確定申告はそれ以上進めないです。
旦那さんの会社にその旨を伝えて、正しいものを再発行してもらう必要があります。正しいものが手元に来てから、再度確定申告の作成に取り掛かるしかないかと思います😢