※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アルパカ
家族・旦那

妊娠後期です。旦那は家事もやってくれるしマッサージもしてくれるしあ…

妊娠後期です。
旦那は家事もやってくれるしマッサージもしてくれるし
ありがたい気持ちでいっぱいなのですが、、

唯一の不満が、私ばかり「たまひよ」「区からもらった資料」「ゼクシィBaby」「育児本」などなどを読み漁り勉強していること。
勉強になったことをシェアすると耳を傾けてくれますが、たとえば「ママは産後こんなに大変!」みたいなのは出来たら旦那が積極的に情報収集してくれればいいのにと思ってしまいます。

高望みでしょうか、、十人十色だとは思いますが皆さんの旦那さんは接客的に妊娠出産育児の情報を集めてくれてましたか、、
もしおすすめの旦那への伝え方や経験談などあれば併せてお伺いできると嬉しいです( ; ; )

コメント

ミニー

うちは、全くしなかったです!
実際、妊娠してないので
父親って言うのも実感湧かないだろうし
私は気にしてなかったですね🤔

🐣🩷

私、妊娠や出産の大変さ分かってもらうために旦那に、「自分で色々調べて少しでも気持ち分かれよ!」って言ったことあります😂😂😂
なので、主さんも素直に「こういうの一緒に見て勉強したいな🥹」って伝えたらいいと思いますよ!!!☺️
色々やってくださる旦那さんっぽいので素直に伝えたら気持ち伝わるんじゃかいかなぁって思いました🥺

まいみ

そういったことは第一子の時は皆無だったような気がしてます。期待すると辛かったです💦積もって爆発してました(^_^;)

なな

5回妊娠してますが、うちの旦那は皆無でしたよ🥹
家事は毎日ではなくともしてくれるので助かってますが妊婦への配慮、出産に対する心構え、育児は出来ません!子供たちが可哀想になるので友達くらいの関係性です🙌🏻

口うるさく言われるのを嫌う人なので1回は口頭で伝えます。3人目出産予定ですがパパになるっていうアプリを入れてから
張りに気をつけた方がいいらしいぞ〜と
言葉にしてくれるようになったので少し効果があったのかな?3人目にしてパパになってきたか?と思っています😂