
確定申告について質問があります。昨年2回転職し、現在の職場には11月末から勤務しています。3つの源泉徴収票を用意しており、マイナンバーカードを使ってe-taxで申告したいのですが、初めてなので手続きがわかりません。マイナポータルに必要な証明書をどのように登録すればよいか教えてください。
確定申告についてです。
昨年2回転職しており現在勤めている職場は11月末から
働いているので3つ分確定申告が必要です。
マイナンバーカードを使ってe-taxで申告したいのですが
初めてでよくわからず💦
マイナポータルに必要な証明書を登録?するのは理解
したのですが、どのように登録したらいいでしょうか?
源泉徴収票は3つ分手元に用意してあります。
これをどのようにすればいいか教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
画面の通りに入力すればできますよ!あと携帯なら写真撮れば自動で読み取ってくれて、修正必要なら修正するだけなので源泉徴収を一枚ずつ写真で読み取るので登録してみてはどうでしょうか?

きら
確定申告書作成コーナーとGoogle等で検索して、1番上に出てくる国税庁のサイトを開き、作成開始を押す→令和6年分の所得税→マイナンバーカードありを選んで画面の通りに進めていきます。
給与収入を入力する画面で、源泉徴収票を見ながら数字を入力します。複数の源泉徴収票を入力できるので、それぞれ入力します。
あとは生命保険や社会保険の控除があればそれらも合わせて入力していくと、最後に追加で納付する所得税があるか、納税額がないか、逆に戻ってくる所得税があるかが表示されます。納付する所得税がある場合は、3/17までに支払ってください。
-
はじめてのママリ🔰
丁寧に説明していただきありがとうございます。
本当に助かります。
これからやってみます。
ありがとうございました!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
写真撮れば自動で読み取ってくれるのですね!
やってみます。ありがとうございました!