
札幌市北区在住の40歳女性が産院を選ぶ際、帝王切開の費用と高額医療返戻について悩んでいます。札幌市立病院と東豊病院を比較し、安さとサービスのバランスを考えています。皆様の意見を聞きたいです。
札幌市北区在住です。
そろそろ産院を決めないとならず、40歳なので帝王切開かもしれませんが、その場合費用は高くなったとしても後で高額医療で返ってくるのでしょうか?
本当は安く抑えたいので札幌市立病院がいいのですが、帝王切開で結果どうせ高くなるとしたら、全室個室でサービスも少しいい東豊病院もいいのかなと思ってきてしまってます。
お金がないのでなるべく安くが優先ですがここに来て東豊病院も迷ってしまっています。皆様のご意見お伺いしたいです(>_<)
- yellow
コメント

華ちさ
高額医療申請すれば戻ってくると思います。
し、もし前もって帝王切開と決めてもらえれば申請も前もって出来るので請求額も少くすみますよ✨

たろう
私は事前に申請していたので支払い0円、尚且つ戻ってくる予定です‼
(帝王切開は手術で保険適用になる為3割普段の為かなり戻るはずです)
ちなみに医療保険加入していれば、帝王切開は手術なので保険がおりますよ~
-
yellow
えっ、そうなんですか!?支払いゼロでしかも戻ってくるとは。。。!?めっちゃお得じゃないですか〜〜!!、情報大変有難うございます!!!まみたさんは東豊病院だったのですか?病院、どうでしたか?^ - ^ 医療保険もすごく有難いですね!!!
- 5月17日
-
たろう
病院は違いますよ~- 5月17日
-
yellow
あっ、失礼しました!!でもきっと同じような感じと想定します。貴重な情報有難うございます〜〜!!!
- 5月17日

KAO
ちょうど良く記事があったので載せますね♪
私だったら東豊で個室選びますね笑
産んだ後はやっぱ子どもと2人でゆったり出来た方がいいと思うんですよね💧
私は札幌じゃなくなっちゃったので東豊選べませんが(´・_・`)
-
yellow
やっぱりそうですよね、そうですよね!!!人見知りではない方なのですがやっぱりナイーブになってしまうのもあるし個室がいいのかなって思い始めてました。やっぱりそうしようかしら!?^ - ^ ご意見、情報も有難うございます!!医療費控除の還付金もありますね、覚えておきます!!!
- 5月17日
-
KAO
みたいですね♪
条件が満たされればというのが気になるので、その辺確認してみてください♪
因みに私の姉が40歳で甥っ子産んだのですが…
自然分娩でしたよ(`・ω・´)♪- 5月17日
-
yellow
確かに条件とか細かくありそうですよね、了解です!!お姉さまは自然分娩なんですね、私もできたらそうしたいですが、痛そうで^ - ^そして子宮も色々と障害があるので安全が一番かなと思ってます。有難うございました〜〜!!!
- 5月17日
-
KAO
そうですね♪
その時のyellowさんの状態でどっちがいいか決まると思うので、安全かつ安心できる方法で出産頑張ってください♪- 5月17日
-
yellow
あっ、有難うございます(>_<) 初めてなのでドキドキですっ!
- 5月17日
-
KAO
私も出産初めてなので
今から陣痛にドキドキしてます笑
お互い頑張りましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧- 5月17日

えむ
東豊は普通分娩でも53万〜らしいです。
-
yellow
高いですね。。。どうしようー考えてみたら札幌市立病院でも帝王切開なら個室にしてくれるのかしら???
- 5月17日

えりっつ
わたしは緊急帝王切開でした!
高額医療の手続きをして、一時金引いたぶんの支払いは27000円くらいでしたね!
誘発分娩からの帝王切開だったので10日間の入院でした。
医療費適応なのでさほど高くないらしいです!
わたしなら個室ですね!
帝王切開のあとほんとに辛かったし、個室ならしっかり休めました。
赤ちゃん泣いても気を遣いませんし👶🏻
わたしの場合ですが、面会もたくさん来たので個室で気を使わず家族や友人に会えたのは良かったです✨
あと、旦那や義父さんは産婦人科だから個室で面会しやすくて良かったって言ってました笑
大部屋なら授乳とか他の人に気遣うからって笑
-
yellow
そうですよね、旦那も面会行くのに個室の方がゆっくりできそうって言ってました。
27000円ですね、それくらいならベストかもです。
確かに赤ちゃん泣いたりとか、泣かれたりとかお互い気を遣いそうです。個室はいろんな意味で良いですね!!!- 5月17日

みは
帝王切開の方が安くなるはずです。
NTTは基本全大部屋ですが普通分娩だと10万オーバーでした(^^;
個室でごはん美味しくてもっと安い病院普通にありますよね笑
私の条件は家から一番近い総合病院だったので後悔はしてないですが!
大部屋も意外と平気でした🙆
カーテン引きっぱなしで視覚的なプライベートはありましたし!
-
yellow
大部屋も意外と平気なんですね、そう考えるとやっぱり安い市立病院の方がいいのかしら???帝王切開かどうかもわからないですし、普通分娩だったら東豊は高いので。。。
- 5月17日

mama☺︎
私も 高齢出産で緊急だった為 JCHOで出産しました。
緊急なので帝王切開でしたが入院期間は8日間で2日位は大部屋でその後 順番に個室へ移動、個室はシャンプードレッサーとトイレ付きで先生も看護婦さんも親切でしたよ(^^)
JCHOはNICUの設備もあるのでもしもの時も安心です^_^
費用は高額医療の手続きをしてかなり戻ってきましたよ。
いい病院が見つかるといいですね〜(^^)
-
yellow
有難うございます。順番に個室行けるなら良さそうですね。やっぱり高齢だと個人病院へは怖くていきにくいですよね。安心一番です。
- 5月18日

ma7so3baby
まだ退院前で、病院も違うので、金額とか細かい事はわからないですが、
病院から高額医療限度額?と言うのを申請して、退院前に受け付けに出してくださいと言われました(o゚▽゚)
入院前日に主人に頼むくらいギリギリでも間にあいました(笑)
部屋は断然個室です!
自然分娩なら大部屋でも私は平気でしたが、
今回は、本当に個室で良かったと思います(´⌒`)
傷とかより、身体がダルくて本当に辛いです(´=ω=`)
ゆっくり2、3日は一人になりたくなります(╥ω╥`)
-
yellow
退院ギリギリでも良いのですね^_^!!有難うございます。やっぱり身体に負担かかる場合は個室が一番いいですね。お疲れ様でした〜〜!!!
- 5月18日

あやたん
違う病院ですが帝王切開しました!でもプラス4万もいかないくらいで済みました。
高額医療請求出来たけど大した戻ってこなかったです。

みみ
私は個人の病院で元々高い病院ですが(^^;;
帝王切開で一時金など引いて2.5くらいだったはずです
私が行ってたところは全室個室でした
おそらく総合病院などで個室を指定されると高くなると思いますが(^^;;
保険の種類にもよると思いますが、個室の場合保険適用にはなりませんご注意を(^^;;
妊娠されてから保険に加入もダメなハズ?です
安いのは総合病院ですね個室の場合は少し高くなりますよ
私が行ってた全室個室の病院は授乳の練習もするので結局みんなにお乳を見せて授乳…
というか経験上周り気になりませんでした(^^;;
赤ちゃんに忙しく、お腹も痛くそんな事気にしてられませんでしたよ(^^;;
それに泣いてる赤ちゃん抱っこして廊下あるいてるお母さんもいて夜中すぐ寝てられる感じではありませんでした
次は総合病院でも変わらないなって正直思いました
総合病院ならお金が戻ってくるところもあるそうです
聞いたところですが
私の義姉と比べたら10万違いました(出産前で普通分娩の場合)
という事は帝王切開でもそれくらい違うと思いますよ?
yellow
なるほど、前もって出来るんですね、と言うことは?人と場合にもよるとは思いますが、東豊病院でも一時金にプラス5万とかでもできるのかしら???
華ちさ
病院はすいません知らないところなので、ハッキリとは言えないですが😣
私の場合は、個人病院でお部屋は個室で割りと高めの病院でさしたが+6万なので普通分娩の友達とそんな変わりませんでした!
yellow
個室で高めの病院でプラス6万円、なんとなくそこが上限ですかね。有難うございます!