
産休、育休についての相談です。パートで働いていて、社会保険に加入していましたが、扶養に入った後です。全くもらえない可能性があると言われました。状況からどうなるか知りたいです。
こんにちは。
8月20日出産予定で、7月10日から
産休に入ります。
産休、育休なんですが、
今、パートで4時間だけ
働いています。
今年の2月までは、社会保険に加入していたのですが、
2月後半から旦那の扶養に入り、
ました。
産休、育休は全くもらえないかも
しれない。と事務の方から
言われたのですが、
この場合はどうなるのでしょうか?
今年の2月までは、
3年社会保険に入っていました。
- イカーた(9歳)

hyne_
産休は働いている妊婦であれば、働き方関係なくとれるので大丈夫ですよ(∩´∀`∩)
ただ、育休は職場復帰予定の時まで雇用が確実であり、かつ職場復帰することが前提でなければ貰えません。どうなるかは会社が継続雇用を認めてくれるか次第になりますので、一般的にはパートだと難しいのかな?とは思います💦
また、現在旦那様の扶養に入っているのでしたら、当然ですが産休,育休中の手当ては貰えないので、収入は0になります。

イカーた
やっぱり
貰えないんですね(;´д`)💦
調べてから、扶養に入れば良かったです😵
詳しくありがとうございます(´∀`)

ゆかぁ
雇用保険に加入していると思うので、条件を満たしていれば育児休業給付金がもらえる可能性がありますよ。

イカーた
そうなんですか!!
産休までまだ仕事行くので、
聞いてみます
ありがとうございますー(*´∀`)

ゆかぁ
私もフルタイムから扶養内パートに変わったら妊娠発覚できた(;^ω^)
産休手当は社会保険から、育休手当は雇用保険からのようですね!
条件というのも、1年分さかのぼれるようなので、きっともらえるのでは?
私ももらえるようなよで、とても助かりましましたε-(´∀`*)ホッ

イカーた
わー(°▽°)!
そうなればかなり
助かります~(´・ω・`)💦
妊娠がわかるまで、
8時間のフルタイムで
働いていたのでもらえたら
いいなぁー✨
コメント