※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
子育て・グッズ

離乳食用の卵黄を取り出す際、卵黄の中心部分をどのように取り出すのか教えてください。包丁で切る方法は問題ないでしょうか。

離乳食で使う卵黄について質問です。

ゆで卵を作って卵黄のみを取り出す時卵白部分を割って卵黄を取り出すまではわかるのですが卵黄の表面は使わないんですよね?

中心部分はどうやって取りだしてますか?卵黄のみ取りだして包丁で切っても大丈夫でしょうか?卵黄の表面の卵白の部分が包丁に着いてしまいそうじゃないですか?

コメント

 はじめてのママリ🔰

わたしは半分に切って黄身の中心部分を小さめのスプーンでくり出す?感じでやってました!

  • はるママ

    はるママ

    教えていただいてありがとうございます!
    卵白とは違う包丁で切る感じですか?🙇‍♀️

    • 2月24日
  •  はじめてのママリ🔰

     はじめてのママリ🔰

    茹で上がったら殻剥いてそのまま白身ごと半分に切っちゃいます!
    そこから黄身をスプーンでちょこっとすくう感じで取ってました!

    • 2月24日
ままり🔰

家族がひどいアレルギーがあって、アレルギー説濃厚とかでなければ卵黄の表面まで気を使わなくていいかと…
どうしても気になるなら卵黄は簡単に手で割ることができますよ🤗

  • はるママ

    はるママ

    そうなんですね……!初めての子なのでどこまで気を使ったらいいのか分からなくて💦
    教えていただいてありがとうございます😭

    • 2月26日