
妊娠中の旦那への不満。私の旦那は家事に積極的な方で、妊娠してからは…
妊娠中の旦那への不満。
私の旦那は家事に積極的な方で、妊娠してからはより積極的にしてくれるようになりました。
ただ、私が悪阻が軽かったり、フットワークが軽かったりするが故に、たまに妊婦ということを忘れられてるような瞬間があります。
私が片付けをしている時に、料理中の旦那から「手伝ってよ」と言われてしまい、モヤッとしてしまいました。
こっちは立ってるだけでお腹張るのに、休日の料理くらいやれやという怒りと、妊婦の妻を労ってくれない悲しさで、涙が止まりません😂こんなことで泣く性格ではなかったので、マタニティブルーなんだと思います😅
平日は、私が仕事をしていて、具合が悪くなることもあるため、料理を含めかなり家事はしてくれています。そんな恵まれた状況の上、たった1日のたった一言で、自分から「労って欲しい」という旨を伝えるのは、なんだが言いづらくて葛藤しています…
皆さんならなんて伝えますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ありますあります💦
最初こそすごく優しくしてくれたのに、段々夫も「妊婦の妻」に慣れてきてしまって、気遣いがゆるくなり、雑になってくるんですよね😭
私は今20wなのですが、「最近完全に慣れてきて普通に扱われるのが辛い。黙ってるけど凄く体調にムラがあったり初めての症状ばっかりで心もついていかない。辛い。体が楽になりたい。妊娠変わってほしい。」と泣いたところ、少しマシになりました😂笑

ままり🔰
まだ初期ですが、めっちゃ分かります😢
何気ない一言や何気ないLINEの一文でイライラするし悲しいし泣けます🥲
だいぶ家事をしてくれるようになりましたが、妊婦であることを忘れられてるなと思う時には、大袈裟にしんどさをアピールしたり、つわり代わってよ!😡💢って言います(笑)
逆に優しくしてくれてる時に、ごめん、ありがとう、メンタルも体調も私のせいじゃないホルモンのせいって事を伝えるようにしてます🤣

めぐ
私も同じような状況ですが、旦那さんに言っても、こんなにやってるのに??ってなっちゃうと思うので、
私の場合は、先手必勝って感じで、
「安定期なのに全然毎日腰痛もしんどいし、お腹も張ってほんとにしんどい💦いつも色々やってくれてありがとうね〜ほんと助かってるよ😭」って言ってます。笑
それでも同じような状況になるなら、前から言ってるけどしんどくて、もうちょっと労ってくれないかな?って伝えたら、主さんの葛藤もうすれるのかなと思います!

はじめてのママリ🔰
お互いが頑張ってる状況ですからなんとも言いづらいですよね😭
私はまじめで我慢するところがあり、糸が切れてそれが情緒不安定となって何もないのに号泣するほどまでなってしまいました。
「お腹がすぐ張り、体調がすぐれない」「◯◯してくれると嬉しい」「◯時まで横になりたい」などと詳細に言うようになったら分かってくれて、彼なりに頑張ってくれるようになりました。そうか、言わないと分からないのか…と気付きました。もちろん自分が元気な時は頑張ってやって、旦那さんを休ませました。
ママリさんは無理をしてるのではないでしょうか。
労って、ではなく、素直に「きついから休みたいな」と伝えればいいのだと思います。片付けも頑張れば出来そうでもあえてせず横になり休息を取るとか…。集中して休まれた方が切り替えられていいのかなとも感じました!
コメント