※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃん
お仕事

ユーキャンなどで資格を取得した方に、介護系の資格が仕事に役立ったか教えていただけますか。

ユーキャンなどの通信で資格取った方、実際に仕事・転職で役立ちましたか??

転職活動をしているんですが、資格を一個も持ってないので次の仕事に繋がる資格何か取りたいなって思ってます。
今気になってる仕事が、介護系です。
ケアマネージャー・終活カウンセラー・支援員が気になってます。
それらに独学でも通信でも、役に立つかは分からないけど持ってて損はない資格ってなんでしょう…

コメント

きなこ

ケアマネは今何も資格がないなら受験資格がない(介護福祉士取ってから5年だったかな?)ので結構時間かかります!支援員もケアマネの別名みたいな感じなので同じです。
就活カウンセラーは、民間の資格なのでお金になるかと言われるとならないかと思います😣今すでに現場で働いててさらに理解深めたい人が勉強する感じですかね

転職活動中とのことですが、介護系に進まれたい感じですか?
介護系なら、まずは初任者研修ですかね?昔でいうヘルパー2級で、これがあると無資格より少しだけ時給が上がるところもあります。介護の現場で働いてみて実務経験積めばそとあとは実務者研修を受けて、国家資格の介護福祉士に挑戦できます。
あとは大卒なら通信で保育士取るのも、国家資格だし職場は引くて数多だなぁ〜と感じます!

めちゃくちゃ稼げるかと言われると違うかもですが、やっぱり国家資格は、就職先という面では強いですね!

  • ゆちゃん

    ゆちゃん

    コメントありがとうございます☺︎

    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます😣🙇🏻‍♀️
    全く無知な者ですごく助かります。
    離婚をきっかけに今の職場(アパレル(小売)接客業)で働いてるんですが、給料も低ければ、ちょっと会社全体として不信感が強くてまだ年齢的に若いうちに転職して今よりいい条件で働けるところないか考えています💦

    介護系に進みたいっというわけでは正直ないですが、興味がある程度です😣一緒に働いてる人からも、介護勧められて向いてると言われての興味って感じです。アパレルで働いてますが、利用客がシニアの方が多いので扱い方が上手いとは言われました。

    介護ってなるとどうしてもナイーブな印象を持ってしまって💦
    自分の子が障害児グレーの子で、子どもの発達関係にも興味があります。
    高卒で専業主婦(母親)としては同年代に比べたら歴が長い方になりますが、今の職場が社会人デビューでなにも持ってなくて。シングル家庭という壁もあるんですが…なにか1つでも資格持っていたら強いのかなって思いつつ、何がいいのか。今度、女性向けの就労相談センターに行ってみようかなと。

    長々とすみません🙇🏻‍♀️💦
    どちらにせよ、介護での実践を積まなきゃ難しそうですよね

    • 2月25日