※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家を建てる土地について悩んでいます。夫は警察官でどこでも県内転勤あ…

家を建てる土地について悩んでいます。
夫は警察官でどこでも県内転勤あります。端から端だと100キロ以上あります。
土地を中心に買ってできるだけ通ってもらうにするか
夫の実家(県の東側で施設はしっかりあり買い物に困ったりせず、駅も近くにある)の近くで何かあった時に子どもの面倒を見てもらえる場所にするか悩んでいます。
警察官の奥さんは自分の実家の近くに家を建てることが多いみたいですが、私の実家はとても田舎でほぼ単身赴任になってしまうのと母が脳出血で体の麻痺があるのでサポートは望めないです。
みなさんなら、県の中心か夫の実家の近くどちらにしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

子供お世話を頼めて、生活の便も良いのでしたら義実家近くにします😌
施設がしっかりあるということは保育園なども最寄りにいつかあったりするのでしょうか?

はじめてのママリ🔰 

うちも夫が警察官です😊
私も実家が遠方ですぐに行ける距離ではないのですが、我が家は県の中心に建てました!

義実家が駅まで行くにも車必須な場所で、子供達が高校に上がった時など駅までの送迎などが面倒だと思ったのと、子育てで誰かの手が借りたくなるのも小さいうちの数年かなと思ったので😂
義実家とも距離が近いと後々色々面倒な事起きそうだなと思ったのもあります😢

あとは夫の通勤が万一めちゃくちゃ遠くなった場合、結局その皺寄せは私に来ると思ったので中心に建てました😂