
離婚を考えると子供に悪影響があるのではと悩んでいます。旦那への愛情が薄れたことが理由ですが、我慢すべきか迷っています。
私の一方的な気持ちで離婚するのは子供が可哀想ですよね??
子供達にとってはいい父親だと思いますが、最近私が旦那に対して愛情が無くなってきているなと感じます。
昔に比べると家事育児はしてくれるようになりましたが結婚当初はクズそのもので離婚してと何回か言ってきましたが毎回拒否されました。
離婚するとなったら揉めそうな気はしますがそもそも離婚理由が私の旦那に対する気持ちが冷めたからというのもどうなのかなと思ってしまいます。
子供のためにも我慢するべきですよね🥲
- もつなべ(1歳2ヶ月, 3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
いろんな考えがありますが、それで引き取って子供に金銭面で色んなことを我慢させたり負担を強いるくらいなら、子供が成人になるまで離婚は我慢しますね。。。
DVとか、モラハラとかはまた別ですが💦

phoenix 🔰
子供の人生の責任を背負ってますから、上記の理由のみで
離婚を選択するのは子供の人生を狂わしてしまうも同然かなと思います。 自由でいいなんてことは決してないと思います。
離婚したいと思ってきたのに、まだ1歳の子供もいるということは それなりの責任は持つべきかと思います。🥲
-
もつなべ
私の父がクズなので父よりマシかもと比べてズルズルここまできてしまいました😂
3人目も予想外の妊娠で旦那が頑張るから産んで欲しいと言われて産みましたが人って簡単には変わらないんだなと思って冷めてきた感じです🥲
世の中完璧な人なんていないのは分かってますし旦那も周りに比べたら頑張ってる方だとは思います。
子供にとってはいい父親ですが、私にとってはいい旦那じゃないなという感じなので子供のためにも我慢します🥹
ありがとうございます😊- 2月24日
もつなべ
そうですよね🥲🥲
収入も旦那の歳にしては少ない方ではあるんですが生活に困ってるほどではないので離婚した方が金銭面では苦労しそうだなと思います🥲
ただ夜の営みが苦痛すぎて旦那に私の気持ち話すだけ話した方がいいのかなと考えたんですが言わない方がいいですかね😭