
うつ伏せの姿勢からおすわりしてしまい、ずり這いの練習ができなくて困…
うつ伏せの姿勢からおすわりしてしまい、ずり這いの練習ができなくて困ってます🥲
生後8ヶ月なったばかりの娘です。
寝返り5ヶ月、おすわりは6ヶ月でできるようになったのですが、そこからいっこうにずり這いしません。
方向転換と腕の力で後ろにずり這い?するのはできているのですが、昨日からうつ伏せになるとお尻を上げてヨガのチャイルドポーズのような姿勢になり、そこからおすわりに移行してしまいます😂おすわりのままお尻歩き(シャフリングベビー?)で移動して遊んでます。
本人的には楽しそうなのでいいのですが、うつ伏せ即おすわりなのでずり這いの練習ができなくなって困ってます、、、
似たような方みえますか?
ずり這いいつ頃できるようになりますかね🥹
- ぱ(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じ感じで1ヶ月前から高ばい→お座りしてしまいます。寝返り3か月、高ばいから前進してます。保育士さん的には問題なし、今後するかもということでした。次回小児科医や保健師さんにも聞いてみようと思ってますが、事前に聞いた感じでは順番違う子もいるからねー😊とのことでした。時々立ってるので、よく見る形のずり這いやハイハイはしないかもと思ってます。
寝る時もチャイルドポーズです😂

はじめてのママリ🔰
うちの子はほぼずり這いしませんでした‼︎ずり這いを見た記憶がありません‼︎
移動は転がり…🤣
そこからハイハイをすこーしだけして、すぐ歩き始めちゃったのでハイハイして欲しくて色々試してました😅
結局、フローリングで長ズボン履いてると滑って足が動かせなかったようで、下はオムツのみか、膝が出る丈のものにしたらめちゃくちゃハイハイしてました🤣
コメント